セコム安否確認サービスの評判・口コミ 全236件

time

セコム安否確認サービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (64)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (57)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (222)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

化粧品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入力簡単・最小限の必要な情報回答で反映も迅速です!

安否確認システムで利用

良いポイント

アプリでお知らせも簡単、メールでも受信出来るため、会社の訓練時に見逃すことなく回答できる。また、入力も簡単で反映も速いので安否が一目瞭然です(みんな回答が速いです)。

改善してほしいポイント

家族の名前や連絡先を登録しておくと、連絡がつかない場合、アプリがメールやSNSを送ってくれるような機能があると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は、メールだけだったが、アプリも自身のスマホにインストールすることで、より速く安否報告が出来るようになった。

検討者へお勧めするポイント

迷いなく入力出来る事、操作も軽くシステムがサクサクと動くこと、反映が速い事。

閉じる

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

災害時に活躍します

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時に安否確認を行うことができます。
社員は大切にされていると感じる事ができ、社員満足度の向上につながります。
定期的に災害時の訓練なども実施できるため、いざ災害が起こった際に備えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

従業員の家族も利用できる

安否確認システムで利用

良いポイント

先日、休日にテストとして安否確認メールが届いた。ログインをして安全かどうかを送らないといけなく、企業IDを忘れてしまいログインできずにいたがそのメールに安否情報を記載して返信する場合も対応していると書いてあり、ありがたかった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セコムを利用しているならまとめて便利

安否確認システムで利用

良いポイント

セコムのセキュリティを利用していたので、安否確認も導入してみました。今のところ、災害起きておらずで訓練にしか使っていませんが、安否確認できてます。確認の連絡は項目選択して送信するだけなのでラクです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

グループ企業の安否確認で一斉導入されています

安否確認システムで利用

良いポイント

登録地域で規定以上の震度の地震が発生するたびにメールとLINEで連絡が来て自身や家族の安否を報告する形です。操作が簡単なので報告の手間も少なく済みます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素早く回答ができます

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認時の種類としてはいくつか種類(①Webアクセス②メール添付URL③アプリ)がありますが、報告内容は共通しておりどのアクセス方法でも簡単な報告内容なので、自分のやりやすい方法で安否報告が可能。

続きを開く

岡田 慎

株式会社TMJ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認ツールは他には知りません。
文言を設定出来るのでそれぞれ好きなようにカスタマイズが出来ます。緊急時に電話、メールでなく対応ができ便利です。
デバイスも様々な形で対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天損害保険株式会社|保険|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで確実な安否確認が可能

安否確認システムで利用

良いポイント

スマートフォン向けのアプリがシンプルで使いやすく、即座に安否の報告が可能。管理者による集計も簡易でタイムラグも最小限。利用コストも他社に比べて低く、中小規模の企業にとっては素晴らしいツールだと思う。マニュアル類も充実しており、社内の導入もスムーズだった。災害情報も地域別に自動で取り込まれるため、夜間や休日対応にとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常事態のときに役に立つツール

安否確認システムで利用

良いポイント

昨今、不確かな世の中であり、何が起こるかわかりません。そのような中、ひとたび災害が発生すると、どうしていいかパニックになってしまう可能性がああります。セコム安否確認サービスは、どのような状況でも自身の安否を知らせることで自分が今どのような状態なのかを逐次共有することができ、安心安全につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認で使用中

安否確認システムで利用

良いポイント

簡単に安否確認の報告ができます。ログインしなくてもメールで返信、報告できるところが便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!