セコム安否確認サービスの評判・口コミ 全236件

time

セコム安否確認サービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (64)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (57)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (222)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

災害時の安否確認システムはこれを使用してます

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一度登録すれば災害時や訓練時などにはメールが来るので安否回答がしやすい
・安否回答も端的な質問でシンプルなので回答に時間がかからず良い

改善してほしいポイント

改善してほしい点
・回答が無かった場合の自動配信だが、訓練時に返事をし忘れたときはリマインドが来なかったことがあるので設定なのかは分からないができればリマインド機能はデフォルトにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・災害時の会社や関係者との連絡手段として使え、返事ができていない人を管理者は見ることができるので、助けに行けたり探しに行けたり、対処を判断するスピードが上がると思う

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

災害への備え

安否確認システムで利用

良いポイント

ガラケーでもスマホでも、安否確認の項目にチェックを入れて簡単に安否を報告することができる。文章を入れる必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社の安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数に対し簡単に安否確認の連絡が取れること。
・コロナ対策として、出勤前の検温結果と体調良・不良の報告のために使用。
その理由
・報告方法がwebサイトへのアクセスやメール返信等複数のやり方があり簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

災害時への備えは企業にとって必須

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年に数回の安否訓練で使用してします。社員に安否確認メールが一斉に送付され、家族や家屋の被害状況や出社可能時期などを返信することができます。大量の社員がアクセスしてもパンクしないようにサーバが構成されているようです。2011年の東日本大震災後の導入でしたのでまだ実際の災害時に活用されたことはありませんが、訓練では特に問題なく機能しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作方法が簡単

安否確認システムで利用

良いポイント

年に数回、安否確認の訓練があり、部署ごとにスピードを競っているような状況です。
お陰で、操作方法は身についています。
昨年震度5強の地震があった際には、訓練以外で初めて使用しましたが、スムーズに利用できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤務先側のメリットはあるのかも

安否確認システムで利用

良いポイント

私は利用者側なので、自分自身に大きなメリットはあるとは思えないが、敢えて言うならば、有事の際に会社に自分の無事を知らせる事ができる点である。勤務先の企業にとってはメリットなのかも。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な安否確認ツール!

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安否確認メールの配信先を複数登録できること
・手軽に利用できる
その理由
・携帯やスマホだけではなく、会社PCも配信先に設定している。工場勤務で携帯が持ち込めない時でも安否確認をできる。
・安否確認はワンクリックで完了するので億劫にならずにユーザーは利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のディバイスからアクセスできる利点◎

安否確認システムで利用

良いポイント

ログイン後2問程度クリックするだけだから苦にならず、
メールに返信する形なのでどんなに多忙、劣悪な環境でもスムーズに回答できています。
社内で定期的な訓練メールも実践できるので、有事の際にも動揺せずに対応できそうだと
まわりからの評判も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知名度の高い安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

セキュリティ企業で上場しているセコムが運営しており、セキュリティや安定稼働の観点で安心して利用することができる。登録すれば複数のデバイスにメールが届くため、タイムリーに反応することが可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おじいちゃんの多い会社ですが、使いこなせてます。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすい
・入力内容もシンプル
・自動的に全員に安否確認のメールを送信する機能
その理由
・誰でも使える。おじいちゃんが多いので助かる。
・説明不要
・誰かが送信するのはなく、自動送信してくれるから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!