非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
多少癖はあるがサポートが手厚くやりたいことができるMAツール
MAツール,イベント管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
初めてのMAツール導入でSMPを採用しました。
・Webページ問合せからのリード管理
・自社開催のWebセミナーの申込管理・アンケート管理
・既存リードへのメール配信
主に上記を目的に導入しましたが、現在ではWebトラッキングやゴール機能なども活用してマーケティング施策の数値ベースでの運用を開始するところまで来ました。
導入当初はシステムの構造に割と癖があり(リードの項目情報とフォームの表示設定が一体化している、キャンペーンの設定項目とデフォルトのLPテンプレートの表示項目の関係が分かりにくい等)苦戦することも多かったですが、約3か月のスタートアップトレーニングをはじめサポートが充実しており、「こういうことをやりたい」という問いに「この機能がこのように使える」という答えをくれる安心感があります。
また、導入してから半年ほどですが既に大型の新機能2件が追加と、初期に自分が問合せした改善要望1件が反映されており、機能改善アップデートが着実に行われているのも好印象です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
細かいですが、現在の運用で細かな手間が積み重なっており改善を期待したいのが以下2点です。
・アンケートテンプレートのコピー機能
Webセミナーの事前・事後アンケートは全ての回で共通の質問とその回のテーマに沿った質問があるのですが、現状ではアンケートの質問項目をエクスポート⇒CSVを編集(共通の質問も一部編集が必要)して新規アンケートにエクスポート、という流れで手間なのといちいちPCにファイルが残ってしまいます。アンケートテンプレートをコピーして個別の質問だけ修正する形にできると助かります。
・リード一覧画面からの活動履歴登録
活動履歴とゴール機能を使った商談実績管理を始めましたが、活動履歴の登録がリードの詳細情報を開いて画面をスクロールした所にあり一度に複数のリード分を登録するには操作が煩雑です。リード一覧画面の表示項目設定で「活動履歴の登録」が選べると営業担当も入力しやすくなり登録漏れも起こりにくくなると思います
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前まではリード管理はスプレッドシートで行っており、展示会の参加やセミナー開催などでリードを獲得してもその時点で商談があるリード以外はリード情報をあまり活用できていませんでした。
コロナ禍を受けて従来のアウトバンド営業が難しくなり、デジタルマーケティングに注力することとなり、デジタルチャネルで獲得したリードを既存リードとともに一元管理しそれらに働きかける仕組み、即ちMAツールが必要と判断し導入しました。
特にメール配信で過去のリードの掘り起こしが出来たことで2年前にやりとりしたきりのリードからWebセミナー参加や新製品の問合せをいただけたことは、即効性の大きな成果として実感しています。
また、導入当初はそこまで考えていなかったマーケティング施策について数値目標を立てて運用することも、SMPから数値情報を取って目標を定めて運用していくということが出来るようになったのは導入の意義があったと思います。