非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ファイルサーバーにも情報共有基盤にも活用
グループウェアで利用
良いポイント
sharepoint上でサイトの作成が可能で、全社ポータルや各事業所ごとの情報共有ポータルに活用している。
過去のオンプレのファイルサーバー管理からsharepointでのサーバー管理へ切り替えも進んでおり、モバイル端末での取り出しやその時必要なファイルの特定が容易になった。
改善してほしいポイント
ブラウザ表示とエクスプローラーの表示でのタイムラグが結構あり、
PCで格納したものがモバイル端末で表示が10分後になったりする場合が定期的に発生するのでほぼリアルになるとありがたい。
アクセスファイルがsharepoint上では動かないのも惜しいポイントのひとつ
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は全社発信のポータルは別のwebサイトで管理しており、コードを直書きだったため更新が億劫になり管理が中途半端になったため、社員が見に来る頻度も少なかった。
sharepoint採用後は、気軽にメンテができ反映もリアルなので、システム障害や人事発令など様々な発信情報全社ポータルのトピックとして表示することで常に最新情報がsharepoint上に集まっているという概念が浸透してきている。
ファイルサーバー管理も過去のオンプレのファイルサーバーは構築、維持にも人員コストがかかり、自社での管理が必要であった。sharepoint採用後はセキュリティ担保はされつつも、ブラウザやモバイルでの気軽な持ち出しができるため、外出先での提案や必要な資料を探す手間が大幅に削減したように思う。