SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有と共同編集機能に優れています。

グループウェアで利用

良いポイント

この製品の特長はファイルの共有機能と共同編集機能にあります。ただ、単純な共同編集機能だけではなく社外のメンバーにも編集権限を付与できる点がより便利です。また、フォルダを作成し、途中段階の資料や納品資料などを格納するマスタとして活用できる点も魅力です。

改善してほしいポイント

編集された資料が誰がいつ編集したのかわかる機能、編集権限が誰が持っているのかわかる機能があるとより便利だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

繁忙期など資料のアップデートが頻繁に起きてしまうタイミングで更新前も含めて全部の資料を保存しておくことができて便利でした。最後にはZIPファイルで一括してDLできる点も魅力です。

検討者へお勧めするポイント

Microsoftとの互換性が優れているのでMicrosoft製品を使われていてファイル共有を社外メンバーとも行う場合は是非使ってみてください。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

働く場所を選ばず、共有管理もできる素晴らしいツール

グループウェアで利用

良いポイント

SharePointを活用することで、普段はオフィスのデスクトップパソコンで作業しているファイルをリモートワークや出張時にノートパソコンからアクセスして作業を加えたり、働く場所を選ばず仕事ができます。また作業しているファイルへのアクセス権を他の人にも付与することで、チームメンバー間で共同で作業ができ、とても効率的です。また編集だけでなく、ダウンロードもでき、他のファイル形式(PDF)にも変換し、メールで送信したりと、他のアプリ等との連携も容易にできる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointを活用した社内共有

グループウェアで利用

良いポイント

Share Pointは、ファイル共有・情報共有を機能として持っており、部門(部署)やプロジェクトごとにチームサイトを作成したり、
チームサイト内にコンテンツ(ライブラリ)を管理することができます。
自分の部署以外の部門間のデータのやり取りが不要になり、連携がスムーズにでき、情報交換の場として活用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最初は使いづらいが慣れるとやめられない

グループウェアで利用

良いポイント

多くの法人では、マイクロソフトを選択するか、Googleを選択するかという選択か、両方を選択というケースがあると思うがパワポ、エクセルが必要。の時点でマイクロソフトを使わざるを得ない。そしてSharePointはストレージ、情報共有基盤として使うことになるため多くの企業で利用必須のアプリです。最初はとても使いづらいと思うはずですが、ディレクトリを切り、部署、プロジェクトごとにファイルを配置したとたんに全文検索、情報共有、サイト作成など非常に有益なツールとして活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なオンライン共有ツール

グループウェアで利用

良いポイント

オンラインでファイル共有やテキストベースの情報共有が出来る。特にファイル共有ツールとしての知名度も高く、有識者が多く導入し易い点も良い。階層構造を用いたファイル保管形式も見易い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

teamsとシームレスに連携してるのが良い

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・teamsとの連携
その理由
・teamsが業務の起点になっているが、投稿欄でファイルをアップロードしたらsharepointにあがるのでその後、リンクをコピーするだけでどのスレッドにも同一ファイルを貼り付けられるのが良い。またファイルパスが変わっても自動で修正してくれるのが地味だがとても気に入っている。

続きを開く
重藤 秀仁

重藤 秀仁

テクバン株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトのSaasサービス

グループウェアで利用

良いポイント

良いポイントはやはりファイル共有が容易に行える事がもっともと言えます。各階層に閲覧権限を設けて制限をかけることもできて便利です。またさらに良いのはその他のMicrosoft製品と連携できるためその他メーカーの製品より明らかに優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ポータルとして利用

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーインターフェース
・カスタマイズ性
その理由
・直感的に操作できるので分かりやすい
・デザインがおしゃれ
・標準に無い機能をカスタマイズで追加できる。
 弊社では、「お知らせ通達」機能をカスタマイズで追加した。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルサーバー不要です。

グループウェアで利用

良いポイント

ファイルや、フォルダを移動してもアドレスが変わらないのでアクセスが容易、アクセス権の設定も管理者が一元管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルフォルダでの保存は無くなりました

グループウェアで利用

良いポイント

複数人が作業する契約書ドラフトや社内規定類等を各自がそれぞれのローカルフォルダで作業して、メールに添付する形でやり取りするのでなく、Share Point上で同時作業できるようになりました。編集の履歴が保存されるので、誰がどこを修正したのかも把握することが出来、作業の効率化が上がりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!