非公開ユーザー
PHC株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SharePointを活用した社内共有
グループウェアで利用
良いポイント
Share Pointは、ファイル共有・情報共有を機能として持っており、部門(部署)やプロジェクトごとにチームサイトを作成したり、
チームサイト内にコンテンツ(ライブラリ)を管理することができます。
自分の部署以外の部門間のデータのやり取りが不要になり、連携がスムーズにでき、情報交換の場として活用することができる。
改善してほしいポイント
SharePointを活用する上で、チームサイトの活用をする際にテンプレートはあるので、難しくはありませんでしたが、
命名規則やよりよく活用する上でのルール設定の方法など、運用を回す上でのノウハウを記載いただけると非常に助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SharePointを活用して、OneDriveへショートカットの追加をしたり、他のマイクロソフト製品と連携を図りながら、
ファイルはSharePointで一元管理ができる為、今まで社内メンバーと連絡を取り合う際に、共有フォルダに格納して、格納した先を
ショートカットで送付するということで5-10分ほどかかっていたが、ショートカット作成してすぐに共有ができる為、半分ほどの時間で済み、業務効率化につながっている。
検討者へお勧めするポイント
SharePointを活用することで、部署だけではなく他部門との情報連携を簡単に取る事ができ、横とのつながりができます。
他部門の実施していることに興味を持つことができる為、今までつながりがなかった部門と業務も一緒にする風土も作ることができると感じています。