非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
特別なスキルがなくても簡単に担当HPを作れる
グループウェアで利用
良いポイント
HTML等の知識が全く無くても、直感的な画面操作で誰でも簡単に担当HP(チームサイト)を作成できるため、チーム内の情報共有の場として活用しています。ニュース、ドキュメント、Webviewer等によるコンテンツを部品のように扱って自由に配置できます。また、Teamsでチャネルを作成すると自動でSharePointのチームサイトが作られるため、Teamsも併用している場合は、チャネル作成後にチームサイトをカスタマイズすることも可能で大変便利です。
改善してほしいポイント
レイアウトのパターンが決まっているため、初心者には簡単にチームサイトを作成できて便利ですが、慣れてくると、もっと自由にカスタマイズしたいと思うようになってきました。中級者以上の詳細設定項目をいくつか追加頂けると幅が出てうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍でのリモートワークを推進するため、上長等の確認、承認が必要なチーム内の定例作業(座席移動、PC払出し、ビル入退館の手続き等)について、SharePoint内でリストを作成し、Power Automateと連携してワークフローを構築、活用することで、定例作業を効率化するとともに、ペーパレス化によるコピー用紙の削減にも繋げることができました。
検討者へお勧めするポイント
静的な情報共有はSharePoint、動的でリアルタイムのコミュニケーションはTeamsのような感じで使い分けると良いと思います。