非公開ユーザー
医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
SharePoint
グループウェアで利用
良いポイント
ITリテラシーの高くない社内ユーザーに対しても比較的ハードル低く、データの共有やファイルの共同作成がし易い。また、メールで添付ファイルとして送付するのではなくシェアポイントのリンクを送付することにより、送付先のメーリングリストを把握しきれてない際などのセキュリティ担保や、メール容量を抑えることができている。
改善してほしいポイント
シェアポイントサイトが乱立し、ユーザ・ファイル管理がIT部門以外でうまく運用できていないケースを散見している。シェアポイントサイトの管理面において、ITリテラシの高くない方に対してもユーザビリティがより高くなると、社内でもより活用されると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
数年前の話にはなるが、今まで共有フォルダベースでデータの共有をしていたが、シェアポイントの導入によりデータの共有やファイルの共同作成が促進された。また、メールで添付ファイルとして送付するのではなくシェアポイントのリンクを送付することにより、送付先のメーリングリストを把握しきれてない際などのセキュリティ担保や、メール容量を抑えることができるようになった。
続きを開く