菊池 圭吾
セイコーエプソン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡単に情報共有サイトを構築できる
グループウェアで利用
良いポイント
・簡単に情報共有サイトが構築できる
社内もしくは社外との情報共有サイトを簡単に構築できるのが良いポイントです。
私の職場では、職場内の情報共有サイトや、職場で管理しているシステムの社内利用者に対する情報サイトなどに活用していますが、セキュリティーの設定含め簡単に構築できました。
・PowerAutomateやPowerAppsを使った自動化ができる
ソースコードを書くことな、ワークフローやルーティン処理など自動化することができます。
条件に応じてメールの送信先を使い分けるなどできるので、専門的な知識が少なくてもフロー作成も簡単にできます。
改善してほしいポイント
PowerAutomateを使って、ローカルにあるファイルを自動アップロードなどをさせたいが、現状の機能では簡単にはできなくて困っています。
ファイル操作関係が柔軟に対応できるとありがたいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報の一元管理ができるようになったことで、他職場との情報共有が確実にできるようになりました。
従来は、ネットワークドライブのフォルダ管理をしていたので、情報があちこちに散乱し、どのファイルが最新か分からなくなっていました。
PowerAutomateを使用して処理を自動化することで、作業工数が削減できました。
具体的には、リストにアイテムを新規作成したときに、リストに紐づいたドキュメントライブラリにフォルダを複数作る作業を手作業で行っていましたが、自動化により作業時間が10分の1に短縮され、作業ミスも撲滅できました。