非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ファイル共有だけではない、ポータルとしての機能があります。
グループウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
奥が深くて簡単には説明しづらいですが、Office365には様々な機能があります。
その中で、このSharePointの大きな特徴は、社内ポータルサイトを作れる点かなと思います。そのポータル内にリンクを生成したり、カラム構成で記事を書いたり写真やYoutube動画をはめ込んだりできます。また、アンケートフォームなども設置できます。HTMLの知識があれば、より仕組みを理解しやすいですが、Web制作の経験がなかったとしても、このSharePointはポータルサイトが作れる優れものです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
運用できれば、業務効率化に繋がるような管理部門から発信したい情報などをポータルとして作成しておけば、従業員の利便性があがります。
管理部門も余計な問合せが減ります。
ただ、ポータルを作ってみようと思っても、UI設計が理解しにくいと思います。専門書やリファレンスで学ばないと使いこなすことはできないと思います。
SharePointは他のOffice365のツールとの連携などできることが多岐にわたるので、UIを平易なものにするのもまた難しいんだろうなと感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
残念ながら、ポータル作成まで手が出せなくて、Teams等との連携や、ドキュメント管理等に利用していました。ただ、使えば使うほど、便利だということが見えてきます。ドキュメントはバージョン管理もできるので、誰かに間違った上書きされても、戻すこともできたりします。データ管理としては、とても役にツールだと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Office365自体の導入をお勧めします。
そこで、SharePointの使い道が分からなくても、いろいろ触ってみるのが良いと思います。上手く使いこなせると、業務効率化や、情報共有の一元化などがしやすくなると思います。例えば、マニュアル作りもできます。
私はHTMLやCSSを手打ちで書けるのですが、その観点から考えるに、Wikiのような独特な記法で社内ポータル作るよりも、慣れれば、SharePointの方が簡単かも知れません。