非公開ユーザー
精密機械|品質管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
親切丁寧な対応と問題提案力
良いポイント
SKILLNOTEを導入前に弊社に数回来社して頂き、実際その時にやっている作業・記録を1つ1つSKILLNOTEに置き換えると、このような画面・入力・表示となりますなど、根気よく教えて頂いたので導入時に「あれが出来ないかも」などの心配はなかったこと。
また、導入後も操作方法になれるまでは電話やメールでの問い合わせを沢山していますが、1度も取扱い説明書に記載してあるのでそちらを見てください、という対応でなく「回答をしてくれたうえ」で、「取扱い説明書の何ページに記載もされています」という丁寧な対応でした。
導入当時は取扱説明書で解らないことろを探すのも手間が掛かってしまうので、申し訳ない気持ちと思いつつ数回問い合わせを使用しました。
SKILLNOTEの機能面では「スキルマップ」「教育管理」の入力・記録の見やすさが、導入前に使用していたWord・Excelに類似していて解り易い。
改善してほしいポイント
色々提案させて頂いていることが数ヶ月単位で直っていくので特にありませんが
提案内容である一括にデータを管理(修正・変更)する時にセキュリティ面の問題はあるかと思いますが、3つか4つの操作をしないと出来ないので出来るだけ少なくしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1つ目は、3つの工場の同じ職種(例えば営業・設計・購買・製造・サービスなど)の作業名やスキル名の統一することにより、人事異動があった時や評価する責任者が変わった時も同じ評価が可能となったこと
2つ目は、数十部門で実施している教育内容と教育時間の集計時の時間短縮、システム導入前は1~2週間は掛かっていた(資料を出して欲しいとのメール依頼から始まり、提出遅れの再連絡、Excelでの集計、教育内容・時間が不明確な項目を電話等で問い合わせなど)作業が1/10以下 ほぼゼロになりました。
現在は、誰かが集計するというのではなく、自動に集計されたデータをリアルタイムで全員が見ることが可能となり、会議等で説明が必要な場合はSKILLNOTEを立ち上げ・表示し説明するのみ
検討者へお勧めするポイント
wordやExcelでの管理をしている場合、それほど入力や表示について違和感なく導入出来ます。
自動的にデータが蓄積されていくので、あとは蓄積されたデータをどのように使用していくのか、教育の充実・レベルアップ・人事採用・人事ローテーションなどに時間を使えます。
株式会社Skillnote
OFFICIAL VENDER株式会社Skillnote|
この度は貴重なレビューをいただき誠にありがとうございました。 Skillnoteは、現場の運用に則したスキルマップのフォーマットとスキルのデータベース化により、製造業における細かく専門性の高いスキル管理をシステムで再現しています。貴社においては3つの工場で製造部門だでけでなく、設計や営業部門へも展開いただき、更にはスキルデータの活用にもご利用いただき大変光栄に存じます。 また、取得したスキルの合計数や、それに要した教育時間の集計作業が、1/10以下へ削減されたとのことで、素晴らしい成果を生み出していただいたことに感謝申し上げます。 Skillnoteの機能面についても、記録の見易さをご評価いただきありがとうございます。Excelに慣れ親しんだ方でも、直感的に操作いただけることを目指しておりますので、大変嬉しく思っております。 ご指摘いただいた、データの一括修正・変更につきましては、仰っていただいたようにデータを守る観点からも、操作が複雑になってしまうのが現状です。しかし、使い勝手や操作性の面で、皆様が迷うことなくスムーズに操作できるよう改善を重ねてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 この度は貴重なご意見をありがとうございました。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。