生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
19
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2547件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1924)
    • 企業名のみ公開

      (231)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1606)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2301)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会話が埋もれないチャットツール!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内の業務管理で利用していますが、プロジェクトごとにチャネルを分けているため通常のチャットツールと違い会話が埋もれることがありません。また、1スレッド毎にコメントも可能でメンションもつけることができるので見落としや返信忘れが無くなりました。

改善してほしいポイント

特にありませんが、1つ挙げるとすればリマインド機能をもう少し拡充して欲しいです。
現在、無料版で利用しているからかもしれませんがToDoタスクを日付指定して、他の人へリマインドできる機能があるとより便利です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB版、アプリ、スマートフォンで同じIDを利用してログインでき、ネットサーフィンで見つけた気になるニュースを誰かに送ってメモ代わりに利用することなく、自分宛(自分専用BOX)に送信することができるのでSlack一つでことが足りるようになりました。
また、シークレットチャネルを作成することができセキュリティも万全のため、安心して利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方しだい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまでのチャットツールに比較して、特定のグループでファイル情報を簡単に共有することはできなかった。ストレスなく情報共有ができ、かつチャットしながらコミュニケーションを効果的に図れるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Slackについて

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良い点
・個人個人のチャットがしやすい
・気軽にコミュニケーションできる
・グループを簡単に作れる
・スタンプ機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがとれて仕事も円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

すぐに返信ができ投稿の確認もスムーズにできます。社内外で利用でき、文字入力しなくてもスタンプなどの利用で素早反応できるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackの使いやすさ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

たくさんの人と業務ごとに窓をつくり、質問し合ったり、業務報告を行ったりして利用しています。窓ごとにメンバーもわけられるのでその業務に携わっている人だけが閲覧し会話することが出来るので便利です。メール等でやりとりするよりもわざわざリロードすることなくリアルタイムで連絡が来た事がわかり、レスポンスが早く出来ると思います。また離席してるかもマークの色でわかるのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やり取りがしやすいアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にメッセージのやり取りができる
・個人的にでもチーム全員へでもメッセージが送れる
その理由
・グループをいくつか作れる
・複数のグループに入ってやり取りができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外でのコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内外でのコミュニケーションツールとして利用しています。
返信だけでなく、スタンプでのリアクション機能があるので、とてもコミュニケーションがとりやすいです。
またメールに比べて、手軽にやり取りが可能で、履歴が確認しやすいのがとても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackの使用感

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Enterを押しても送信がされないため、メッセージの改行がしやすい

その理由
・メッセージの入力の際に改行をしようと手癖でEnterを押してしまった際に、Googleのチャットだと送信となってしまい、削除・編集をする手間が増えるが、このツールは送信がされずテキストファイルの入力と同じ感覚で使用できるため、ストレスが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク返信できてコミュニケーションツールに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワンクリックで返信できる
・動く絵文字もあって親しみやすい
その理由
・長い文章を書かなくても「ありがとうございます!」「承知いたしました」などワンクリックで返信できて、社内外でも便利に使える
・同じチーム内では動く絵文字など使って、ジェネレーションギャップを感じない投稿ができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackで業務を円滑にできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームやメンバーごとに、部屋を作れる。
スタンプもバリエーションがあるので、返事がスタンプだけでも会話が成り立つ。
ファイル送付も簡単にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!