Slackの連携サービス
Web会議システム
-
Zoom Meetingsでは、クリアな音声、完璧なビデオで、いつでも、どこからでも、あらゆるデバイスで簡単にセキュアなビデオミーティングが行えます。画面共有、注釈、投票、ブレークアウトルーム、同時通訳、トランスクリプト付きのクラウド録画機能など、パワフルなコラボレーション機能を搭載しており、チームの生産性を最大限に引き上げます。貴社の働き方改革を支える強力なツールです。 「Zoom」の無料版はフル機能を備えており、ビデオ&オーディオにかかわらず100人まで参加できます。 1対1の会議では、使用は無制限です。 2人以上の参加者がいる場合、40分の時間制限がありますが、手頃な価格で無制限利用にアップグレードできます。他のほとんどの無料のWeb会議およびビデオ会議ツールは、有料版と同じ仕様ではない中、「Zoom」は有料版と同じ機能を使用できます。 多くの旧来のWeb会議ツールは画面共有用に構築されており、ビデオ機能を追加しようとしていますが、お客さまが満足するレベルに至っていません。「Zoom」は、ビデオとオーディオを同時に圧縮し、高い信頼性と高品質の体験を提供します。 また、「Zoom」はiOSとAndroidでモバイル画面共有を可能にする唯一のサービスです。 Zoom Meetings以外にも、以下製品ラインアップがあります。 Zoom Rooms ソフトウェアベースの会議室向けソリューション。優れたビデオとオーディオを備えた、コラボレーションしやすい最新式のミーティングスペースの構築を実現!資料共有もワンクリックででき、カレンダーに連携したスケジュールディスプレイで、部屋の空き状況の確認や予約が可能。あらゆる部屋も簡単にセットアップできます。 Zoom Video Webinars 最大100人のパネリストと10,000人の視聴者が参加できる臨場感にあふれたオンラインイベントを主催できます。 登録管理(リマインダーやフォローアップメール配信含む)、レポーティング、質疑応答、アンケート、挙手、注意度測定、録画、YouTubeやFacebook Liveへのストリーミング配信など豊富な機能で主催者を支援します。 Zoom Chat Zoom Chatは、合理化されたワークスペースとコラボレーションでチームの生産性の向上を支援します。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
オンラインストレージ
オフィススイート
CRMツール
経費精算システム
-
【9年連続国内売上No.1の経費精算システム。電帳法導入実績豊富・インボイス制度対応!】 Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、9年連続国内売上No.1※、顧客満足度No1※の経費精算システムです。 大手企業からスタートアップ企業まで幅広くご利用いただいており、電子帳簿保存法の対応実績も1500社以上に上ります。 コンカーエクスペンスなら、交通系ICカード、タクシーアプリ、法人カードやスマホ決済など様々な決済方法と連携しているため、経費データがシステムに自動反映されます。 そのため、申請者の入力の手間がなくなると同時に、不正経費の防止にも役立ちます。 実際、導入により従業員皆さんの経費精算作業の工数は80%以上削減されています。 さらに、経費規定の自動チェック機能により、経理担当も目検での確認や差し戻しに追われることなく、月末の残業から解放されます。 「Standard」版なら、初期費用0円、月額3万円台からと、業界最安水準でご利用いただけます! ※出典:ITR「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2023」 ※ITreviewカテゴリーレポート 「経費精算部門/中堅・中小企業」(2022 Summer)
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
HCM
セルフサービスBI
SSO(シングルサインオン)
-
Okta では7000を超える事前統合されたOkta Integration Network を提供し、世界で19,300社を超えるお客様にご活用いただいております。管理者はビジネスのスピードに合わせて最適なアプリケーションを即座に、かつ安全に提供することが可能となり、あらゆるユーザーへ場所を問わず、シームレスでセキュアなアクセスを提供できます。また、柔軟なポリシー設定やパスワードレスの実現によってユーザーにセキュリティと利便性の両方を提供できます。クラウドファースト戦略に最適なゼロトラストセキュリティの実現と、アイデンティティガバナンスをシングルプラットフォームで実現し、アイデンティティ管理に携わる管理者の負担を大幅に削減できるWICを今すぐ体感ください。 日本のお客様の事例はこちらからご覧いただけます。 https://www.okta.com/jp/customers/
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能
-
■アプリ概要 SlackのチャンネルとTeamsのチームを連携することができるアプリ。この連携アプリで連携を実現することで、メイン利用していないチャットツールにアクセスしなくても返信を送ることが出来るようになります。SlackとTeamsの連携により対応遅延や確認漏れ防止などができ、円滑なコミュニケーションを実現することができます。 ■アプリ機能 ・API連携することで、常用のチャットツール内(Slack又はTeams)で確認/返信することができます。また、用途に合わせて一方通行の連携か双方向連携かを選択することもできます。 - テキストやリンクを連携 - ファイルを連携 ※連携できるファイルサイズは、10MB以下を想定してします。 ※連携できるファイルの種類に制限はございません。 ・下記は連携対象外となります。 - 絵文字 - リアクション - Slack内スレッド機能やTeams内返信機能を使ったメッセージ - 投稿内容の編集や削除 ※返信機能や編集機能を使った場合は新規メッセージとして新たに投稿されます。 ■おすすめな方 ・取引先や社内別部署メンバー等と、メイン利用していないチャットツールでコミュニケーションをする機会が発生している方 ・複数のチャットツール利用により確認漏れや返信忘れ等が発生している方 ■利用にあたっての注意 ・Microsoft Teamsアカウント(Microsoft 365 Business Basicプラン以上)が必要です ・Slackアカウントが必要です ・連携するチャンネルやチームにアクセスできる権限が必要です ・価格: 1.1~100ユーザー 年額132,000円(税込) 2.101~200ユーザー 年額264,000円(税込) 3.201~300ユーザー 年額396,000円(税込) 4.301~400ユーザー 年額528,000円(税込) 5.401~500ユーザー 年額660,000円(税込) 6.501ユーザー以上 応相談 ・トライアル30日間無料 ※ユーザー数はご利用SaaSの利用者数の多い方でカウントをお願い致します。 ※「トライアル(無料)」ボタンからは、価格:1~100ユーザー 年額132,000円(税込)としてのお手続きとなります。101ユーザー以上ご利用されているお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。 ※月額契約をご希望のお客様は「アプリに関するお問い合わせ」からご連絡下さい。
ITreviewに参加しよう!