検索

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
課題一覧を見る
売上拡大・マーケティング
コスト削減
人材活用
セキュリティ・リスク管理
働き方改革・生産性の向上
売上拡大・マーケティングすべて
見込み客(リード)の獲得
フォーム作成 DSP EFO(エントリーフォーム最適化) DMP(データマネジメントプラットフォーム) Web接客 Webチャット チャットボット
見込み客(リード)の育成
メール配信 ウェビナー MA(マーケティングオートメーション) メールマーケティング
営業プロセスの効率化
Web会議 CRM 名刺管理 SFA オンライン商談
顧客サポートの品質向上
カスタマーサクセス ヘルプデスク リモートアクセス メール共有・問い合わせ管理 Webチャット チャットボット CRM オンライン商談
問い合わせ対応の効率化
FAQ Web接客 Webチャット チャットボット
Webサイトへの流入拡大
アクセス解析・アトリビューション プッシュ通知 CMS SEOツール
Webサイトの回遊率向上
レコメンドエンジン ABテスト アクセス解析・アトリビューション Web接客 ヒートマップ
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • HOME
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • ビジネスチャット
  • Slack
Slack
2021 WinterLeader(ビジネスチャット)

Slack

Slack Japan 株式会社

4.0
1071
ブックマークする

Slack はチャンネル(プロジェクトやトピックごとに用意するグループ分け機能)をベースとしたメッセージプラットフォームの先駆者です。...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
ビジネスチャットのGrid
もっと見る
比較表を見る
Slack
Slack
vs
Chatwork
Chatwork
Slack
Slack
vs
Microsoft Teams
Microsoft Teams
Slack
Slack
vs
LINE WORKS
LINE WORKS
まとめて比較
他製品と比較
Slackの競合プロダクト
Slackの競合プロダクト Top20 を見る
レビュー
製品情報
価格
機能一覧
製品・事例紹介セミナー

Slackのレビュー(口コミ・評判)

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

1071件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2020年03月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Slack利用状況について
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Chat workやSkypeなどと比べ何よりも長けているところは、外部ツールとのAPI連携の部分です。
様々なソリューションと組み合わせて使える利便性がいいです。
UIも分かりやすいので直感的に作業可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特段ありません。
その他ツールとはまた違った良さがありますが、通常チャットツールと比べて全体的な見栄えはちょっとごちゃっとした間があるくらいですが、慣れたらむしろスマートでいいように感じました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基本的な社内コミュニケーションにて使用数ることが多いです。
会話の中でリプレイできる機能がその他会話に埋もれず出来るところが使い勝手いい。
HPチェッカー的な利用用途もGoodで日々のニュースを効率的にキャッチしています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年02月08日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
慣れると使いやすいです
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット感覚でコミュニケーションが取れる点、channel設定で複数のメンバーと情報共有ができる点。短いチャットだけでなく、重要なお知らせなどはPostにしてまとめることができるので後で見返すのにも便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

channelの非表示ができない点。channelを抜けてしまうと後で困るかもしれないので抜けられないのですが、channelが乱立していてどれがどれだかわかりにくくなっているので、一時的に非表示にするなどの機能がほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

なかなかmtgの時間が取れない議題などについても空き時間や作業の片手間にslackでチームメンバーや上司とコミュニケーションがとれるようになりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年02月05日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
大規模組織におすすめ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

約1000名規模のグローバル企業にて利用しているのですが、他国オフィスとの連携が非常に取りやすくなりました。以前はSkypeを利用していましたが、チャットに最適化されたわけではなかったので、チャットに最適化されているSlackと比べると遥かにSlackの方が良いと思います。
自分が関わりのあるチャンネルに入り、きちんと目を通しておけばグローバルでの情報も逃すことなく入ってくるので、取り残される心配もありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

チャンネルでメンションされた際に、「スレッド」にしか通知が来ず、複数チャンネルでメンションされた際も同じため、少々見辛く、見逃すこともあります。そのため、DMと同じくチャンネルでも通知が表示されるようになれば便利だと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

グローバルでの利用のため、海外オフィスとのリアルタイム連携が出来る点が大きいです。また、全社員が在宅勤務となった今は、日本支社におけるコミュニケーションの柱にもなっているので、導入されていてよかったと感じます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

導入前にルールをしっかり決める、周知することが大事だと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
部門の情報共有のためのツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットや電話を用いた情報共有が気軽にできる点が大変便利です。
既読をスタンプで知らせることや、未読に戻すこともできるので使い勝手は良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スレットに投稿された内容はメンションされないため、内容が気づきにくい点を改善してほしいです。
その他は特に不満点はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

様々なカテゴリーごとに内容を分けて情報共有できるため、内容の後追いをするのが楽になりました。
コロナ禍においてもリモートで気軽にやり取りができる点にメリットを感じています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他一般職
  • 導入決定者
  • その他
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
絵文字を自由に追加できるのが特にいい
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず無料でも十分に使えること。
有料版にすることで過去ログを見ることができます。
会社のナレッジの蓄積やオンラインサロン利用をするなら有料化は必須です。

好きなところは色々ありますが、他サービスと比較して思うところは
絵文字を自由に追加できることです。

何かしらの依頼がきている場合も絵文字に「至急対応します」「後程対応します」といった絵文字を作成して登録しておくことで、チャットコメントを入力する手間を省くことができます。
外部連携の豊富さも◎
弊社ではグーグルカレンダー連携を活用しています。
あとはアンケート機能などもいいですね。
ちょっとしたプログラミング知識があるとより活用できます。

アプリを利用することでより便利になります。
会社利用以外にオンラインサロンでも活用しているのですが切り替えもスムーズです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

強いて言えばば絵文字サイズの大小切り替えができるといいかも。
あとは英語に苦手意識がある層にはハードルが高く見えるのもあり、UI的にはチャットワークスの方がとっつきがいいかもしれない。
簡単に色のカスタマイズできる仕様なのでいい。
親しみやすくするのが課題でしょうか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内でのチャットのやり取りのさらなる簡略化に成功。
最初にも書いたが絵文字が豊富なのでわざわざテキスト入力をしなくても意思疎通ができる。
またグーグルカレンダー連携により朝に予定が届くのが◎
朝の体調確認やスケジュール確認もボットを使うことで上長の手間が省けている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

まずは無料で試してみて素晴らしさに気づくはず。
エンジニア以外も楽しめるそんなツールだと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プロジェクトマネージャ
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
顧客との連携に利用しています。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内利用ではなく、顧客との連携に利用しています。
今まではメールをいちいち立ち上げて返信することが必要でしたが、SlackであればPCを立ち上げてログインする必要がないため、スマホから簡単にチャットができるので顧客とのやり取りが非常に速くできるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に明確な改善点はありませんが、使えなくなる頻度が高い気がするのでその点だけ改善いただければ助かります。ビデオ通話はZoomの方が見やすい気がします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

やはりスピーディーな連携が取れるようになった点が一番ポイントが高いです。チャット機能を利用することによって、今までは挨拶文から入っていたメールをショートカットできるようになったので、業務の効率化につながっています。お客様からの返信も今までより格段に早くなったので、急ぎの確認がしたい際は非常に重宝しています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月22日
user
米澤 浩史
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社電脳職人村
  • ITコンサルタント
  • 導入決定者
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
シンプルなSNS
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当初、ナビゲーションが他のSNSと異なりましたが、慣れてきたらシンプル故に使い勝手が良いとおもいはじめました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

記事のソート順が変更できると良いですね。
サブウインドウが分かりにくいので、コンソールを分けた方が良いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

覚え書きなど個人のものから情報共有などに利用しています。
別のスレッドなども共有できるので複数のアプリケーションが不要です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

チャットワークやteamsより使い勝手が良いと思います。
Web版とアプリ版(PC、スマホ)の両方使えるのが場合によって嬉しいです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 精密機械
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 無償利用
簡単にチャットとデータ共有が可能
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

堅苦しい定型メール文等を入力せずともチャットで情報交換ができるようになった点です。また,チーム内での必要なデータ交換も,チャンネル内でデータ共有が可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

一度参加していたチャンネルで,使用しなくなったチャンネルもあるのですが,非表示にできずそのまま残ってしまう点です。退出を行うと他メンバーにもバレてしまうので,結果的に残り続けることになります。使用中のチャンネルだけが表示されるようになるとより便利です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チャットで済むような仕事は,メール・電話からSlackに切り替わりました。時間創出や作業性向上に繋がっています。今ではSlackなしでは仕事が進めずらいです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月14日
user
熊田 裕明
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社言語社
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 無償利用
チームで連携するならコレ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームの大枠を作り、プロジェクトやロールごとに部屋を作ることでメールよりもフランクなコミュニケーションができるのでオフィスで話しかけるように気軽に連絡できるのが良いと思います。

外部ツールとの連携もだいぶ充実していますが、エンジニア系のツールとの連携が主でビジネス系ツールとの連携はまずまずかなと言った感じです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料を使っていて突然有料に切り替えるのは値段のハードルが大きいかなと思っています。1人ずつの値段設定が少し高めなのでGoogle WorkSpaceなどと一緒に契約すると結構な負担になるなと考えています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スレッドで話ができるので、同じ部屋でももっと詳しく話したい内容はスレッドにして掘り下げることができるのでとても気に入っています。

今までシステムの通知をメールで受け取っていましたが、気がつかなかったり見逃していたりしていましたが、Slackに通知を送ることでよりリアルタイムに問題の通知を受け取ったりチームで見ることができるようになり一人一人の負担が減ったと考えています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月11日
左武 亮
左武 亮
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社ステラライト
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
社内ツールとして最も有能
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トピック毎にチャンネルを分けれるのが最も便利

LINEグループなどで仕事のやり取りをすると1つのスレッドで話していることになり、見逃しや自分が関係のない会話で通知が多数うまるということが度々発生します。

Slackはそのような問題を解決してくれます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

高機能であるがゆえにリテラシーの低い人だと使いづらかったりする点があるのでもっとユーザーファーストなUI/UXにしてもらえると普及するかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

目的の会話を目的に応じたチャンネルででき、社内の必要なメンバーだけでコミュニケーションが取れるのでストレスが減ります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年01月11日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • 人材
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
会社のコミュニケーションを楽にさせるサービス
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常にSlackで同僚や上司にメッセージを送れるところが、とても良いポイントだと思います。昔はメールを活用していましたが、Slackを活用してから、社内の関係者にメールを送ることは、よっぽどの事が無いと送りません。

また、外部の関係者も一時的にプロジェクトなどに参加させる事ができますので、便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ビデオ通話のクオリティーはあまり良くありません。接続のサーバーの環境の問題だとはありますが、とりあえずZoomよりは良く無いので、ビデオ通話はお勧めできません。 もう一つは、ビデオ通話やコールがかかって来る際に、携帯でログインをしていますと、携帯とパソコン両方に通知が来てしまします。片方だけでピックアップをしてしまいますと、たまに会話に参加する事が出来ないので、バグを直して欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コミュニケーションがかなり楽になった事です。わざわざ大きなオフィスでも関係者のとこまで歩いて行かなくても、そのまま直接Slack上で連絡が取れる事が出来たとこが、一番のメリットだと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
米国(G2 Crowd)のレビューを見る(53)
ビジネスチャットに戻る
2021 WinterLeader(ビジネスチャット)
Slack
Slackのレビュー(口コミ・評判)
4.0
1071
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
比較
レビューを書く
動画・資料
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
Slack

Slack

Slack Japan 株式会社
4.0
1071
Chatwork

Chatwork

Chatwork株式会社
3.6
706
追加
追加
Microsoft Teams

Microsoft Teams

日本マイクロソフト株式会社
3.5
379
追加
追加
LINE WORKS

LINE WORKS

ワークスモバイルジャパン株式会社
3.7
254
追加
追加
TeamViewer

TeamViewer

TeamViewer ジャパン株式会社
4.1
252
追加
追加
Chatter

Chatter

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.0
88
追加
追加
IP Messenger

IP Messenger

合同会社FastCopy研究所
3.6
83
追加
追加
Cisco Webex Teams

Cisco Webex Teams

シスコシステムズ合同会社
3.6
53
追加
追加
Cisco Jabber

Cisco Jabber

シスコシステムズ合同会社
3.1
32
追加
追加
Talknote

Talknote

Talknote株式会社
3.1
30
追加
追加
Workplace by Facebook

Workplace by Facebook

Facebook Japan株式会社
3.4
26
追加
追加
ChatLuck

ChatLuck

株式会社ネオジャパン
3.7
21
追加
追加
SONR.

SONR.

株式会社エクスト
4.7
19
追加
追加
WowTalk(ワウトーク)

WowTalk(ワウトーク)

ワウテック株式会社
3.8
17
追加
追加
Zoho Connect

Zoho Connect

ゾーホージャパン株式会社
3.3
13
追加
追加
Mattermost

Mattermost

Mattermost, Inc.
4.0
12
追加
追加
Chat&Messenger

Chat&Messenger

株式会社 Chat&Messenger
3.2
12
追加
追加
InCircle

InCircle

AI CROSS株式会社
4.2
11
追加
追加
Rocket.Chat

Rocket.Chat

Rocket.Chat
3.7
10
追加
追加
Typetalk

Typetalk

株式会社ヌーラボ
3.2
10
追加
追加
Tocaro

Tocaro

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
3.1
9
追加
追加
TeamOn

TeamOn

株式会社フレクションコンサルティング
3.7
8
追加
追加
Viber for Business

Viber for Business

Viber Media Ltd.
3.8
5
追加
追加
direct

direct

株式会社L is B
4.0
3
追加
追加
Idobata

Idobata

株式会社永和システムマネジメント
4.2
2
追加
追加
TopicRoom

TopicRoom

NTTテクノクロス株式会社 
2.8
2
追加
追加
ZULIP

ZULIP

Zulip, Inc.
5.0
1
追加
追加
Bitrix24

Bitrix24

Bitrix24
3.5
1
追加
追加
MESSAGEPOD

MESSAGEPOD

株式会社JSecurity
0.0
0
追加
追加
TAGS

TAGS

鈴与シンワート株式会社
0.0
0
追加
追加
ZONE

ZONE

株式会社ハロネット
0.0
0
追加
追加
Lista

Lista

株式会社テクノア
0.0
0
追加
追加
LINC Biz

LINC Biz

株式会社AIoTクラウド
0.0
0
追加
追加
CYBERCHAT

CYBERCHAT

サイバーソリューションズ株式会社
0.0
0
追加
追加
社内報クラウドサービスTSUTAERU

社内報クラウドサービスTSUTAERU

株式会社サイト・パブリス
0.0
0
追加
追加
リモートトーク

リモートトーク

株式会社fonfun
0.0
0
追加
追加
Linkit

Linkit

株式会社ACCESS
0.0
0
追加
追加
EASYテレワーク

EASYテレワーク

AI CROSS株式会社
0.0
0
追加
追加
VWS JANDI

VWS JANDI

株式会社ビジョン
0.0
0
追加
追加
DirectCloud-TALK

DirectCloud-TALK

株式会社ダイレクトクラウド
0.0
0
追加
追加
TENWA

TENWA

株式会社テンダ
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
製品・サービス追加
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.