生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AIで資料作成の質と速度向上

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Geminiのデザイン生成機能が秀逸で、キーワード入力からクオリティの高いインフォグラフィックを作成に向いていると思います。スライドの配色提案やレイアウト最適化アドバイスにより、デザインスキルがなくても視覚的に訴求力のある資料を作りやすいと思います。Googleドキュメントとの連携がスムーズで、文章とビジュアルの一貫性保持に役立ちますね。

改善してほしいポイント

生成画像の解像度に制限があり、印刷用高解像度データ作成時は別途加工が必要だったりするので、その点がさらに改善されると良いと思います。また、やはり日本語理解が英語と比較すると悪い気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

具体的には、新商品発表会の資料作成で効果をとても実感。マーケティングチームと開発部門が共同編集し、Geminiが技術仕様を自動要約。AIが提案した3Dモデル画像を用いた表現で作業の効率化を図ったり、もちろん、チームメンバーを総合的に管理するグループウェアとしての機能も十二分なセキュアであったり、これ一つで様々なプロジェクトに対応できる、万能ツールです。

検討者へお勧めするポイント

「AIツールに興味はあるが、導入のハードルが高い」と感じているチームにおすすめです。

生成AI機能へのレビュー
4.0

Google Workspace+Geminiで資料をわかりやすくするイラストやデザイン案など様々なクリエイティブに利用できます。

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に必要な機能が全て揃う統合環境

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

最大の強みは、ビジネスに必要なツールが一つのプラットフォームに統合されている点です。Gmailは独自ドメインでメールアドレスを作成でき、迷惑メール対策も強力なので安心して使えます。Google Meetでのオンライン会議も音質・画質が安定していて、リモートワークには欠かせません。特に便利なのがリアルタイム共同編集機能です。ドキュメント、スプレッドシート、スライドのいずれも複数人で同時に編集でき、誰がどこを変更したかも一目瞭然です。バージョン管理も自動なので、間違えて上書きしても過去の状態に戻せます。Googleドライブでファイル共有も簡単ですし、カレンダーと連携した会議設定もスムーズです。全てがクラウドベースなので、どのデバイスからでもアクセスできる利便性も高く評価しています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIで思考整理することで資料作成が捗る

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

私はドキュメントのAI提案機能を主に利用しています。具体的にはマーケティング資料作成時にキーワードを入力すると、関連データを収集し、ざっくりと構成案まで提示してくれるのが魅力です。スプレッドシートのデータ分析では自然言語で質問できるため、複雑な数式や関数を覚えていなくても考察を得られます。もちろん他ツールとの連携がスムーズで、SlackやZoomとの連動通知も便利です。

続きを開く

導入している拡張機能

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部メンバーがいてもセキュアな環境を構築しやすい

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

プロジェクトによっては、社内外メンバーをまとめるため、「どこからでも安全に仕事ができる環境」が必要になります。そういうときGoogle Workspaceは、スプレッシート、ドキュメント、スライドの共同編集機能が優秀で、複数の外部スタッフが同時進行で資料を作成できます。以前のように修正版を何度もメール送受信する無駄がなくなりました。さらに、Googleドライブの容量管理がシンプルで、ストレージを心配することなく大量のプロジェクト資料を保管しやすいのも助かっています。最近では、Geminiで企画案の添削や資料作成のサポートに活用しています。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務になくてはならないグループウェアサービス

オフィススイートで利用

良いポイント

業務で必要なサービスがまとまっており、Googleworkspaceさえ契約すれば大抵の仕事はできるのではないでしょうか。各サービスとのシームレスな連携、大手サービスならではの拡張サービスの豊富さ、とても便利につかえています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの生産性を飛躍させるオールインワンツール

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmail、カレンダー、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、Meetなどが完璧に連携しています。例えば、Gmailに届いた添付ファイルをワンクリックでドライブに保存したり、カレンダーの予定から直接Meetのビデオ会議を開始できるため、作業が途切れることなくスムーズに進みます。
ドキュメントやスプレッドシートを複数人で同時に編集できる機能は、もはや不可欠です。誰がどこを編集しているかがリアルタイムで分かり、コメント機能でのコミュニケーションも活発に行えるため、レビューや修正の時間が劇的に短縮されました。

続きを開く
永畑 雄太

永畑 雄太

WHITE CROSS株式会社|その他|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社運営に不可欠な機関ツール

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

多様なGoogleサービスを一元的に活用できる点に加え、Geminiの追加で作業効率が大きく向上したことです(メールの要約や返信メールの作成、検索も便利。スプレッドシートでの関数相談、notebookLM)。
また、スプレッドシート、ドキュメント、スライド、フォームなどはリアルタイムでの共同編集機能や高い互換性により、リモートワークでもスムーズにチーム連携が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内業務の一元管理が可能です

オフィススイート,コラボレーションツールで利用

良いポイント

元々自社ドメイン取得のために契約しましたが、こんなに機能が充実しているとは、使い始めて感動しました。
Microsoftオフィスツールの互換品が揃っていますし、ドライブはドキュメント保管、ウェブ会議はMeet、AIもGeminiが使えます。小規模企業であれば、Google Workspaceでほぼすべての業務を管理可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すべてのツールが連携できる便利さ

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmail、Googleドライブ、ドキュメント、カレンダー、Meetといったツール間の連携が自然で、メール本文から会議をスケジューリングしたり、ファイルを添付したりという流れが非常にスムーズになります。実務上、別々のツールを行ったり来たりする手間が減った。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これ一つで全てが解決

オフィススイートで利用

良いポイント

このサービスを使えばほとんどの業務が事足ります。
また直近でGeminiが追加されたことでより利便性が増しました。
特にGoogle系のサービスへの理解力が高く、より活用の幅が広がりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!