非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
AIで思考整理することで資料作成が捗る
良いポイント
私はドキュメントのAI提案機能を主に利用しています。具体的にはマーケティング資料作成時にキーワードを入力すると、関連データを収集し、ざっくりと構成案まで提示してくれるのが魅力です。スプレッドシートのデータ分析では自然言語で質問できるため、複雑な数式や関数を覚えていなくても考察を得られます。もちろん他ツールとの連携がスムーズで、SlackやZoomとの連動通知も便利です。
改善してほしいポイント
AI生成コンテンツの深度にやや物足りなさを感じます。特に競合分析資料を作成する際、表面的な情報収集に留まりがち。手動で詳細情報を追加する必要があるため、専門性の高い分野では結局ChatGPTとの併用が必要だったりします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最も貢献した事案として、新サービスのマーケットリサーチで、Formsで収集した顧客データをスプレッドシートで即時分析できた事例があります。AIがトレンドキーワードを自動抽出し、グラフ化まで完了。以前はExcelで数日かかっていた作業が6時間に短縮され、迅速な軌道修正が可能になりました。関係部署とのリアルタイム共有で意思決定速度向上にも役立っています。
検討者へお勧めするポイント
アイデア出しから資料完成までを一気通貫で行いたい方に最適です。
メリットは膨大なデータをシンプルに解析できるとともに、資料作成のロジックまで一気通貫で可能な点です。デメリットは論理的な部分や最新の情報においてはChatGPTの方が上だと感じる部分です。
導入している拡張機能