非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
サポートの手厚さ&社内研修の浸透
LMSで利用
良いポイント
・研修のインプットアウトプットをSmart Boardingで完結できる点
eラーニングと聞くと動画視聴をして終わりとなる事が多く社員は研修を受講することが目的となっていました(レポートやテストを行うことはあるが…)その点を一つのツールで完結できるのは良いと思います。
・一部研修がWEB or 対面を選択することが可能
一部研修ではありますがWEBか対面を選択することが出来るのは良いと思います。
他eラーニングサービスだと対面になると別途料金や社内の集合研修タイプになる事が多いので共通した内容を学んでいる他社の方と共にオフラインで研修受講できるのは良いと感じています。
・サポート担当者が手厚い
ペースはそれぞれ決められるが、私たちは大体月1回または2~3ヶ月ごとにお打ち合わせをしていただいています。
その際に研修コンテンツ、研修運営方法など本当に手厚くサポートしていただいていると思います。
改善してほしいポイント
・管理画面が若干使いづらいと思うことがある。
全体管理者はある程度操作経験があるためどの画面にどんなデータやレポート等があるか分かるが、時々しか操作しない管理者(頻度や元々のPCスキルなどによるが)には難しいと思うことがあるみたいです。
例えばレポートを確認する時にどう操作したらいいのか、、という部分から疑問になるようです。AIチャットのようなこういう操作がしたいと入力したら案内してくれるようなものが搭載されるといろんな社員にも使いやすく感じるかなと思いました。
他は学習進捗を管理できるがデータ抽出となるとcsv出力からそれぞれ見たいデータ、というところになります。
Smart Boardingサイト上では難しいので若干操作が必要になるので、手軽に確認というのは難しいかなと思います。
・動画のスキップ等の機能はない
再生速度変更はありますが、10秒早送りや10秒戻る等はないです。あるともう一回この部分聞き直したいというときに操作が楽になるかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まず、Smart Boardingを使用することでインプットだけでなくアウトプットをすることで研修内容の定着に繋がったと思います。
他ですと研修内容の定着を考えた際にサポート担当の方に相談させていただき新たな研修制度やサイクルを作ることができたのは私たちにとって大きな達成を出来ました。
検討者へお勧めするポイント
研修定着手厚いサポートが必要な企業さんには良いと思います。
例えば1人で研修担当をされていたり他の業務で手一杯の方など…
ただ、研修受講という姿勢が社内で定着していたりコンテンツを重視(内容もしかり数)という場合には確認していただければと思います。
連携して利用中のツール