非公開ユーザー
その他製造業|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
試用所感
LMSで利用
良いポイント
既に多くのコンテンツが用意されており、その中からコースを作成し階層別に研修を案内出来る。
また、進捗管理も行うことができるので組織内で進捗を確認しながらコミュニケーションも活発化できる。
コース設定以外のコンテンツも自由にみられる設定にしているが、サムネが個性的に作られているので
直感的に選択し視聴意欲を高めることが出来る。
自社コンテンツも簡単にアップロードでき、契約アカウント数により格納できる容量は変化するが
アカウント数に見合った容量設定になっていると感じた。
最後に福利厚生の一環として「ベネフィットステーション」をアカウント人数分使え、この月額は満足の設定です。
改善してほしいポイント
設定に関する取扱い説明書のバージョンが古いタイミングがあったり、知りたい内容が記載されていないことがある。
担当の方が直ぐに回答・対応はしてくださっているので現状問題ないが、唯一上げる改善点はこれくらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番はSmartBoradingに入れ替えることで、月額料金を抑えることができ経費削減に繋がった。
また、以前のeラーニングシステムは文字による研修内容で分かりづらく活用者が減っていたが
SmartBoradingはサムネで内容が把握できるので受講しやすくなった。
また、以前のeラーニングシステムはコンテンツの更新が遅いうえコンテンツを増やすには購入しかなかったため
費用対効果が悪かった。
SmartBoradingは元々のコンテンツ量が多いうえ、グループ討議研修や対面研修も月額範囲内で受講できるので
研修の幅が広がり活用者が増え費用対効果が向上しました。
連携して利用中のツール