非公開ユーザー
その他の化学工業|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
階層ごとの継続研修や一過性の教育にも活用できます。
LMS,オンライン研修ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・1項目の受講時間が短く設定されており、自身の空き時間などを有効に使い受講できる。
・携帯アプリでも受講可能で、移動時間等でも活用できる。
・オンライントレーニングでは、他の会社の方との共通の項目で意見交換を行うことで適度な緊張感をもって望むことができる。
・専門の担当者が定期的に進捗や問題点のヒアリング、教育計画の立案まで実施してくれることなど、サポート体制が充実している。
・管理者としての進捗管理、リマインドメールなど管理機能も充実しており、操作に慣れれば不自由はないと思われる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・管理側機能の学習進捗管理で検索条件を設定しカテゴリーごとの進捗を確認を行っているが、一つ前に戻るとカテゴリーが「自社カテゴリー」(初期値)になるので、検索した条件を維持できるようにしてほしい。
その理由
・階層・テーマ別やジャンル別での進捗確認を行いたいが、都度設定が戻り再検索する必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社は親会社からの出向社員とプロパー社員で構成されている。一般的な研修はプロパー社員も受講できているが、階層別の研修制度はプロパー社員には設定されていなかった。個社としての教育制度・人材育成の観点で課題があったため、専任担当のサポートを受けつつSmartBoardingを導入し、まずは管理層研修からスタートしている。
コンテンツも短く区切られており、対象者のタイミング・すき間時間で受講が可能なことから、教育機会を効率的に確保でき、キャリアマップに沿った教育体制が整ったと思う。