非公開ユーザー
株式会社ソリューションファクトリー|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
内省と行動変容を促す仕組み
LMS,オンライン研修ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コンテンツの豊富さ、ちょうどよい質とボリューム
あらゆる階層や役割、年次等に必要なビジネススキルに関するコンテンツが網羅されている
新人~中堅~リーダーコースなど、10個程度の動画が1つにまとまったコースが
あらかじめ設けられているので、「何から始めればよいか?」の迷いがない
マインドチェンジや思考に関するコンテンツもあるので
ストレス耐性や解釈力アップにも役立てることができる
オンライントレーニングがあり、講師の解説や
トレーニング参加者(他社様)とのディスカッションを通じて
Eラーニングでインプットした内容以外の発見や気づきを得られるので
学習効果の高さを感じる。受講後はレポート提出必須。学習内容の振り返りや
内省ができ、アウトプットすることによって次のアクションがクリアになりやすい。
機能面で言うと、レポートに対するコメント機能がお気に入り。
社員の課題や、どんな学びを得たのか、次の一手はなにか?がわかるため、
面談などで「レポートに書いていたあのアクションはその後どう?」という会話につながる。
それが社員にとっても内省の機会やアクション漏れ防止に繋がっている。
改善してほしいポイント
・通信環境・端末固有の問題である可能性もあるが、スマホアプリでの動画視聴読み込みが遅い傾向にあるため
改善を期待したい。
・コンテンツ拡張を期待したい
例えば、
・感情マネジメント、EQ、意思決定、タイムマネジメント(時間の捉え方)
目標設定、働く目的、仕事の意義、名著から学ぶ、脳科学、哲学、読書術
生成AI活用術(プロンプトの例)ファシリテーション、クリティカルシンキング、コンセプチュアルスキル など
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・部下のレポート内容を通じて、社員が何を感じ、何を学び、どのように行動しようとしているかが見えるようになり、対話の質も向上しました。現場との「共通言語」ができたことは大きなメリット。
また、学びのその後、ということで振り返りをしてもらったところ、
「意識している」「行動に移せている」「習慣化できている」「成果が出ている」と様々なレイヤーでの
変化や効果があることがわかった。
・新人教育で「何から学ばせればいいか」が明確でなかったが、体系化されたコースのおかげで、現場でも即活用できる課題を与えることができた。動画は短くテンポが良いため、集中力が続きやすいのもポイント。