非公開ユーザー
不明|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
進化を続けるワークフローシステム
ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・画面の入力項目が多い
・細かい条件により画面の表示・非表示の細かな制御が可能
・他システムのウェブAPIを利用して、郵便番号から住所の検索などの利用が可能
・並列承認の設定や条件による複雑なワークフローにも対応できる
画面の作り方は直感的にわかると思います。マニュアルなどを特に読み込むことなく画面デザインの編集ができました。ワークフローも入力された値により細かな遷移制御ができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・行われるがの流れ(遷移)をビジュアル化する機能がほしい
一本道のフローであればよいが、複雑な遷移では遷移先の番号を見て次がどこへ進むのか確認するためわかりにくい。
・フォーム定義の再描画が遅い
フォームの項目を設定すると再描画が発生する。項目数が多いと再描画に時間がかかる。新フォーム定義では改善されたものの使い勝手が悪くあまり使用していない。
・1アカウントの料金が高い
月に1-2回しか利用しないユーザーも課金対象となるため利用頻度を鑑みると高い。利用頻度の少ないユーザー向けのライセンスを用意してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙からの脱却
申請書を印刷し判子によるワークフローからの脱却ができました。検索項目も自由に設定できるため、過去の申請を探す手間も軽減されました。
・申請者、承認者の負荷軽減
申請の差し戻し発生で、申請者とのコミュニケーションコストが高かったが、ワークフローのコメント機能で改善されました。