非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プログラミングの知識が無くても簡単にワークフロー作成
良いポイント
当社では、予算の計画策定から、執行状況についてSmartDBで業務フローを構築しました。プログラミングなど専門的な知識は不要で、自社の業務実態にあった予算と執行状況のワークフローを確立することが出来ました。また案件ごとに紐付けたり、減価償却費などを自動で計算させたりと、全てを人の手に頼らずともワークフロー上で半自動化もでき、今までEXCELに頼りきりであった費用関連のデータの整理が短時間で効率的に出来るようになりました。
また権限付与をすることで、他の部署の方に操作してもらいたい部分のみ操作させ、それ以外の部分は操作不可とすることも出来るので、従来EXCELであった既に入力した数値を誤って変えてしまうといったヒューマンエラーもなくなりました。
改善してほしいポイント
ページが遷移するときに時間がかかることが多いです。
またマニュアルや操作方法など、kintoneのようにもっと自分で調べれば解決するような体制を提供して欲しいです。Kintoneの方がよりノーコードで初心者向けだと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
予算の計画策定や執行状況の管理において、特定のIDをKEYにいつでも検索できるように業務フロー構築したため、担当者が人事異動で変わってしまっても、過去の案件の状況を容易に検索でき、そこから費用執行状況を管理・把握することが大変容易になりました。いままでは特定の担当者のEXCEL管理で属人化しておりましたが、SmartDBを業務フローに組み込むことで業務の平準化と、部門内の全ての者がアクセス・操作できることで、特定の担当者だけではなく、部門内の全社員で作業し、進捗管理を行うことで、費用管理の当事者意識が芽生え全社員で費用に関して感度を高く業務に当たることが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
ノーコードなので簡単に、自社の業務で利用できる業務フローを構築でき、出来合いのSaaS商品を購入するよりはるかに安く、様々な目的で活用することが出来ます。