非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
導入支援がしっかりしている
ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
フォーム作成が簡単にできる点、柔軟なワークフローが簡単に作成できる点は宣伝どおりで、システム部門でなくても進めていくことができる。
導入支援を追加費用なしで実施してくれる。
専属の担当者をおいてくれるので、相談事にも親身になって対応してくれる。
オンラインの学習コンテンツが充実しているので新任の担当者にもイチから社内で教育する必要がないところも良いポイントです。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・SmartDBから簡単に社内のSQLServerのテーブルを参照できる機能
その理由
・外部システムとの連携はAPI連携で実現できるが、画面作成やワークフロー作成と比較すると難易度が高い。
・API連携で外部システムからSmartDBの情報を参照するAPIは用意されているが
SmartDBから外部システムを参照するには外部システム側にREST APIを用意する必要がありハードルが高い
・SQLServerなどの既存のデータ資産を簡単に活用できる仕組みがあるとより活用シーンが増えそうです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
簡単にアプリ開発ができることで、システム部門での内製と比較すると各段に開発期間が短くなりました。
変更履歴や排他機能、ゴミ箱など標準機能が充実しているため、内製では実装に手間がかかる機能も簡単につけることができるため、ユーザーからも好評です。