Smooth Fileの評判・口コミ 全17件

time

Smooth Fileのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

送付側受取側双方に手順が簡単で使いやすい

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

メールのテンプレードがたちあがり、追加したり変更ができる点、
受領先がファイルをアップロードしたことが確認できる点もよいです。
PDF設定で、透かしを使用したり、印刷を禁止できる機能もよろしいです。

改善してほしいポイント

受取側が迷惑メールに入ってしまったことがあり、その点は改善できればと思います。
ダッシュボードというメニューがあったが、どのような機能なのかわからない
ヘルプを見たが、一覧がずらっとあって、調べる気が失せてしまったことは難点

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データの大きい資料を送るだけでなく、資料の送付のあとにパスワードも別途自動でメールが送られる。
通常はZIPファイルをパスワードつきで送って、手作業でパスワードの連絡をメールで送っていたので、二度手間がなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大容量ファイル送信サービスとして利用しています

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

会社ではファイル共有・同時編集はMS365を使用している為、SmoothFileを対外企業に対しての大容量ファイル送信サービスとして使用しています。設定にも寄りますが、現在最大10GBを転送可能。大容量データをやり取りすることに特化して運用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルのやり取りを安全に行えます。

ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットからファイルのアップロードやダウンロードに使用しております。
無料のサービスも色々とありますが、セキュリティに厳しい昨今では万が一漏洩する恐れを鑑みると安心して使用することができません。
本製品だと社内の関係者しか利用できないためセキュアに安心して利用できる点が素晴らしいです。使用感や動作速度も問題ないため重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル無害化オプションを利用しています

ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大容量ファイル交換システムとして有名なソフトウェアですが、当方ではネットワーク分離モデルのファイル無害化機能をメインで利用しています。
インターネット系セグメントからLGWANセグメントへのファイル送信時、無害化処理を当該ファイルに実施しますが、操作がすべてWebブラウザで完結する手軽さがありがたいです。また、最近になって一太郎にも対応したことが地味に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

比較的安価で使いやすい

ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザ課金ではなく、容量課金のため、使いやすく、比較的安価と思います。一番気に入ったのは、ログ機能です。送受信ログはもとより、実際に送受信したファイルもロギングでき、セキュリティインシデント対応時に現物を押さえることができるので良いと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部へのファイル送信を安心して行えます

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PPAP対策がきる
・閲覧期限を設けられること。
・操作が簡単なこと。
その理由
・URL形式で送れ、パスワードが別メールで送れるから。
・マニュアルを読まなくても、直感的に操作が可能なので、使いやすいから。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客とのプロジェクトでリアルタイムなファイル共有が可能

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

プロジェクトごとに容量を制限。
ファイルの共有でアクセス権限を管理できる。
ファイルの更新についてメールでアップロード通知が可能。
ダウンロード回数の確認がわかりやすい。
管理画面からは操作履歴閲覧可能。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!