SOLIDWORKS 3D CADの評判・口コミ 全23件

time

SOLIDWORKS 3D CADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

3DCAD

3DCADソフトで利用

良いポイント

直感的なモデリングができる点が非常に評価できる。他のCADソフトより使いやすく作業効率が高い。単品でもある程度の部品点数がある機械でも不便なく使える。ユーザーインターフェイスもわかりやすい。

改善してほしいポイント

3Dデータの種類によって、取り込んだデータが正確に表示できないことがある。また、2Dデータ、PDFデータの取り込みの精度はもっと向上できると思う。モデリングしたデータの図面化はもっと便利になると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

2Dデータでわかりにくかった形状が、3Dデータを使用することにより、鮮明に確認することができ、従業員への製品の使われ方、OJR教育ツールとしても活用できる。

閉じる

非公開ユーザー

電器|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

drawingの強化を

3DCADソフトで利用

良いポイント

直感的なモデリングが出来るのは非常に有用です。部品を新規で作図するケースでは他のCADと比較しても非常に作業性が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい3DCAD

3DCADソフトで利用

良いポイント

作成したモデルの断面積測定、質量測定など安易に確認が可能。コンフィギュレーション機能も便利で、一つのモデルに複数のモデル使用を定義可能。アニメーション機能も備わっており、製品レビューを詳しく説明が可能。世界各国で作成された無料の3Dデータもダウンロード可能で時短にも繋がる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なる製図ツールではなく加工形状も作成可能

3DCADソフトで利用

良いポイント

3D CADツールは多くあるが、本ツールには「板金モード」が備わっており、構造体を意図的に変形させたような3次元図面も製図することができる。このため、変形を想定した製品寸法の見積が行いやすく、筐体等へ実際に組み込みをした際の状況を、高精度で再現することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機械屋のスーパー汎用設計ツールと自分認定しています!

3DCADソフトで利用

良いポイント

維持運用費用は決して安価とは言えませんが、サブスクサービスにナレッジベースへのアクセスがあります。365day/24hいつでもアクセス可能でこれまで何度も助けられました。また、グローバルなユーザーと繋がることができる(自分は国内ユーザーとの絡みだけです、、)コミュニティサイトもあり、よりリアルな運用ヒントが得られます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ミッドレンジ3D・CADの定番

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

構造解析シミュレーション用のモデルを作成する為に導入。当初使用していた他社ソフト(ノンヒストリタイプ)よりも操作性が良く、特にパラメトリックな解析を行う際の効率が劇的に向上した。その後、製品設計やライン設計部署にも導入し、社内インフラの地位を獲得。業務効率化に寄与した。業界でもよく使われているので、データの受け渡しにも重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3DCADの定番です。

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3DCADの定番だと思います。ユーザーも多く、使い勝手もいいです。価格も低く抑えられていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高い3次元CAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

商品を設計するにあたりとても3Dが滑らかに描くことができる。設計から図面をスムーズに作成できるのでで今後は利用範囲を増やせるようにしている。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

前工程でのつくり込みが可能になりました

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

技術部門にいた際に5年ほど使用していました。
板金や加工品などの部品から、そららを組み立てたアセンブリなどを3次元で作成できます。
また配管やホース等の曲線も3次元で再現できますので工業部門においては幅広い分野で活用できると思います。
モデルをそのまま図面におとせますので、設計→図面作成をスムーズに行えます。
また当社では生産技術部門でも導入しており、CAMとの連携も行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3D CADのスタンダードになったかな?

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3次元CADとして周りで使用している人が多く、書籍やWEBなど情報などが豊富で困ったことがあっても解決策を見つけやすい。CADそのもののインターフェースも比較的分かりやすく操作しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!