非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
弊社では、「脱PPAP」と「誤送信の防止」の2つの観点で導入しました。
添付ファイルをWebダウンロードに変換するオプションも導入しています。
さほど高い価格でもなく、最低減必要な機能はそろっているかと思います。
初期導入時は、勿論運用ルール(どういった際にチェック機能を働かせるか、誰にチェックさせるか)の
策定が必要ですが、設定が済んでしまえば運用としては
さほど手間はかかりません(人が出入りする際の登録/削除程度)。
あとは受信側の理解・協力も必要ですが、このご時世概ね大丈夫かと思います。
受信側のポリシーでWebからのダウンロードが出来ない相手の場合は、例外登録も可能です。
改善してほしいポイント
内容チェック時に、メール本文を表示するフィールドがあるのですが、
このフィールドが狭く、本文の視認性が悪いので改善して頂きたいです。
別ウインドウで表示は出来るのですが、2度手間で・・・。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前はメール誤送信が発生したこともありましたが、本ツールにより確認(本人+条件によっては上司)を
必須としたことにより、誤送信件数としてはかなり減りました。
具体的な数値は書けませんが半分以下にはなっています。
またパスワードzip添付での送信を廃止したことにより、メールサーバでのウイルススキャンが効きますので、
取引先・顧客に対しても安全性を向上できていると考えています。