Squareの評判・口コミ 全73件

time

Squareのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (54)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

芳田 南

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホが完成度の高いカード対応レジになる

その他 ITインフラで利用

良いポイント

「物販時にカード対応したサービスを導入する」
と聞いて身構えてしまったが、実際に使ってみると
・端末はふだん使ってるスマホやタブレットの転用
・カード決済時以外はふつうのレジのような操作感覚
・釣銭計算もしてくれるので間違いがない
と、現場スタッフに非常にやさしいサービスだったところがよい。
今は物販に手計算で対応するのを逆に避けるようになった。

改善してほしいポイント

特になし。
ただ、以前はレジの商品登録時に
・商品にアイコンを表示できる
・商品を縦横のセルの中の好きな場所に配置できる
という機能があった気がするのだが、いつのまにかなくなった…?
あの機能があったほうがむしろレジらしくて扱いやすいので
復活を希望したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

たまに発生するイベント出展時の物販で、
・売上をもっと増やしたい
・誤計算をなくしたい
という課題があった。
前者はカード決済対応によって売上単価が上がるのではという目論見で、
Squareの導入によって実際、やや上がった印象がある。
いっぽう、後者についてはSquareのレジを経由して入出金している限り
ほぼ誤計算ゼロ、まで改善できた。
(正確に言うと間違いがあってもあとでトレースできる)
導入の価値は大きいと思う。

閉じる

宮本 慎太郎

デジタルアートクリエイターズ株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入・入金の対応が早く、操作感も快適

その他 ITインフラで利用

良いポイント

とにかくすぐ導入できたところ。社用スマホかタブレットを使用するだけでOK。
専用決済ターミナルは数千円なので安く、初期投資として足踏みするほどではなかった。
バーコードでの値札スキャンシステムも、
無保証だが、正規案内されているスキャナとおなじ型番のものを探せば2千円程度で導入できた。
また、支払いサイトが早い。
一週間以内には入金されているイメージ。
とにかく安心できる。

続きを開く

金井 洋一

株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

決済手数料が安く入金スピードの速さが助かる

その他 ITインフラで利用

良いポイント

・出張販売のような一時的な店舗運営でも、サッと取り出してサッと決済対応ができるところ
・とにかく決済手数料が安い。3%前後。オンライン完結の決済サービスでもこの水準に到達していないところが多いので、非常に助かっている。銀行への入金も速い
・申込から利用開始までの対応も速かった。現在はサポートは特に利用していないのだが、安心感がある

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入までが速い、入金が速い、レジアプリが便利

その他 ITインフラで利用

良いポイント

スマホと廉価で小さなターミナルさえあればカード決済のPOSレジができる。
オフラインショップを並行運用している企業では、
スタッフにターミナルをもたせておくだけで来客対応ができる。
レジアプリも直感的なので、よほどSKUが多くなければ迷わない。
また、使っていて助かるのは入金サイトが非常に速いこと。
2~3日で入金される。
手数料率も少ないので中小企業には非常にうれしい。

続きを開く

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低頻度で物販が発生する企業にはおすすめ

その他 ITインフラで利用

良いポイント

スマホ、またはタブレットがあれば
指定のカードリーダーを数千円で購入するだけで即カード決済対応のレジスターになるところ。
プリンターつきのレジも別途用意されており、それを使えば飲食店クラスでも対応できるのだが、
「たまにイベントで物販をするだけ」
という感じの会社での採用にちょうどサイズ感が合っている。
・カード決済の料率が3.25パーセントからときわめて安い
・入金が2~3日以内と早い
のもすばらしかった。

続きを開く

田中 一憲

株式会社クーシー|デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

早くてわかりやすい物販の味方になるスマホレジ

その他 ITインフラで利用

良いポイント

既存のスマホかタブレットに、カードリーダーだけ購入して接続すればクレジットカード決済がほぼその日からすぐできるようになる点。
VISA系は申し込んですぐに利用できる。
全体的にアプリ・Web管理画面がよくできており、複雑ではない。
ふだんは物販をしないがときどき実施する、という事業者に向いている。

続きを開く

鏡 一郎

SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スワイプ系のカード決済サービスでは一番

その他 ITインフラで利用

良いポイント

店頭・移動店舗でのスワイプ系カード決済を提供するサービスだが
申込から使用開始までがとても早かった。
JCB系を除くカードの利用は一両日中に可能になった。
あと決済代行手数料率も3パーセント代で安い。
ほかの維持費はいっさいかからない。
すぐにカード決済を導入したい、という場合にはここが一番おすすめだと思う。

続きを開く

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホレジではいちばん導入も運用も手軽だと思う

その他 ITインフラで利用

良いポイント

対応しているOSが多い。iOSにもAndroidにも対応している。
ふだん持ち歩いているスマホをそのままレジにすることもできるし、タブレットが余っていればそれをレジにすることもできる。
サービス開始までが素早く、コストが少ない。
アカウントを開設してから一両日中にVISA系カードでの決済ができるようになる。
カード番号直打ちの決済ならスマホだけでも利用できるし、ICチップ搭載カード対応リーダーも4000円強しかしない。

続きを開く

城倉 大樹

株式会社オリエンタルホビー|書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素早い対応、幅広い対応決済手段、安い手数料

その他 ITインフラで利用

良いポイント

イベント出展時の決済用に導入した。
申込から一両日中にVISA系クレジットカードでの決済が可能になり、スマホだけでイベント時のカード決済ができるようになった。とにかく対応が素早いという印象。
もちろん、現実的にはICカードに対応したカードリーダーの別途購入が必要だが、これも4000円程度と安価なのにSuiCaにまで対応している。カードの利用には躊躇する層も交通系ICカードはOKなので幅広い対応は助かる。
また、3パーセント台半ば~後半という決済手数料は断然の安さだ。しかもこの手数料でオンライン決済にも転用できるため、使い道が広がる。

続きを開く

平 浩一

株式会社サポートじまん|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クレジットカードの移動店舗運用にはイチオシ

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スワイプ系クレジットカード決済サービスの生き残りです。外資系ですが国内でもしっかり営業しています。VISAなど主要ブランドのほかJCBも追加審査後に使用できます。VISA・JCBのいずれかについて、カードのイシュアーを問わない(例:たとえばJCBはセゾンオンリーとかではない)のはここだけだと思います。その点だけでも推しポイントです。
基本的にICチップ・磁気ストライプでのカード読み取り方式なのですが、緊急時用に「オフラインで手でカード番号を打ち込む」モードがついているのがたいへん助かっています。移動店舗でケータイの電波が届きにくいところで決済しなければならなくなったことが何度かあり、実際にお世話になりました。当然、微妙に決済手数料は高くなるのですが、現金を扱わなくていいメリットのほうが大きいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!