非公開ユーザー
株式会社Mt.SQUARE|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
データ統合基盤作成のためのツール
BIツール,DWH(データウェアハウス),ETLツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・データベースだけのプランが新登場し、基幹系システムのDBとして使える
・「AI機能」が強化され、関数の自動生成や、データベースをAIが自動分析してレビューできる
その理由
・これまでは必ずBI機能が必須だったが、データベースとしてのみ利用できるようになり、価格も抑えながら最先端のデータベースが使えるため。
・複雑な計算も自然言語で入力すると関数をAIが組み上げてくれるので、計算ロジックを考える時間が減り、業務効率化を図ることができたため。またデータベース全体の分析は大量データでも読み込みが可能なので、人が分析するのが難しいデータでも分析に対するハードルを下げることができたため。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・多機能な分、処理に時間がかかる
・データベースの整理整頓がもっと簡単にできるようにしたい
その理由
・処理に時間がかかると、AIを使って計算ロジックの検討工数を削減できても、最終的な実作業には時間がかかってしまい、最終的な工数があまり変わらないため。
・大規模なデータ基盤構築ではデータテーブルの数や種類も増えるので、直感的にフォルダ分けできるようにしたいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前より手軽にデータベースを利用できるようになり、基幹システムの移行ツールとして利用することができるようになりました。また、基盤上のデータで複雑な分析を行う際にも、AI機能を利用することで、計算ロジックを考える時間を削減できました。
連携して利用中のツール