SynchRoidの評判・口コミ 全14件

time

SynchRoidのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

一番安定して動いた。処理スピードもかなり速い。

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webサイトの自動操作、Excelの自動化、PDF処理、メール自動送信など、幅広いタスクが高速でした
・Webサイトの操作が直感的
その理由
・Webサイトの自動化が操作を覚えさえsるように直感的な構築ができました。
・内蔵しているため、安定感があるし、バックグラウンド処理なので、他の仕事も同時にこなせています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・DAは少し学習するのに時間がかかった
その理由
・Windowsアプリケーションの自動操作をしようと思った時に躓いた。でもポータルサイトなどサイトが豊富にあるので、検索すれば大体のことがひっかかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・銀行振込処理の自動化
・求人の自動スカウト
課題に貢献した機能・ポイント
・Webサイトのサービスは簡単に自動化できますし、実行(デバッグ)ボタンを押すだけ。
・利用するうえでも、他の作業と同時に行えるので、自分の馬力が二尾以上になった感じ。

検討者へお勧めするポイント

トライアルも可能なので、使ってみると良さが分かる気がします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックグラウンド処理が可能なため使いやすい

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックグラウンド処理が可能なため使いやすい
・機能が充実しているため様々なことが自動化できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヒューマントラスト|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

バックグラウンドで動くところが魅力!

RPAツールで利用

良いポイント

・RPAツールの中でも、低価格帯の部類になるが、同価格帯のRPAと比較した際に、何といってもバックグラウンドで動作する点(すべてのロボットではないが)が非常に良い。
・ExcelやWEB操作を中心とするロボットの場合、処理が早い。
・バージョンアップ毎に「欲しかった機能」が実装される事も多く、より使いやすくなる事への期待感を持てる。
・「BizRobo!」のOEM製品となる。「BizRobo!」自体も良いツールであるが、そこにSoftbankのサービスも加わり利用できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|ITコンサルタント|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

初めてのRPAですが…安定感はあると思います。

RPAツールで利用

良いポイント

もともとIT業界の人ではないが、基礎を学ぶことで使うことができた。
ネットでの情報が多く、ロボット作成時に不明なことがあれば大体のことはグーグル検索で解決する
エラーが起きた際の再現性が高く、問題点を特定して改修しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

使いやすいと思います

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に作れる
・ノーコードでできる
・エラーになりにくい
・サポートサイトが便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

使いやすいツールです

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RPA界隈では有名な「BizRobo!」のOEM製品となります。
インストールをしてみると中身はBizRobo!と同一ですので、BizRobo!を使用していたユーザーであれば使いこなせるはずです。
導入支援をサポートするような「開発支援サービス」「開発スキルトレーニング」「プレミアムサポート」「ヘルプデスク」といったサービスが多く揃っており、その点は本家BizRobo!と比べると「さすがSoftbank」と言いたくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Synchroidは扱いやすいRPA

RPAツールで利用

良いポイント

数あるRPAソフトの中で、着眼点としてはプログラミング初心者でどの程度扱えるのかがポイントでした。

Design Studioからは、エクエルやファイル操作を扱うのには向いており、
Desktop Automationからは、WebやPC自動化に適していると感じております。
リファレンスなどもBizroboと共通しているので勉強すればするほど難しい扱いもできるようになるので奥が深くなるのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入しやすいツール

RPAツールで利用

良いポイント

UIが割と見易いため、開発しやすいと思います。
慣れるまでは難しく感じる処理もありますが、学習資料が多いので調べれば問題ないです。
サポート窓口のレスポンスも早く、丁寧に対応してくれるため導入初期は助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPA初心者でも使いやすい!

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックグラウンド処理が可能なため、使いやすい
・簡単な処理なら初心者でも作成出来る
その理由
・処理に時間がかかるRPA実行中にメールのチェックなどの作業が出来る
・ファイルの移動などの簡単な処理であれば初心者でもRPAを作ることが出来た

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SynchRoid使っています!

RPAツールで利用

良いポイント

1年半前にSynchRoidを購入し、総務担当者と2人でロボットを作っています。
2人ともプログラム経験はありませんでした。
公式のポータルサイトやメール問い合わせを駆使して、SynchRoidロボットを作っています。
最初は乗り気でなかった総務担当者も、ロボットを1つ作り仕事に使ってみると『これは便利』となりました。
その後は総務の他の人からもSynchRoidロボットの作成要望が相次ぐことになりました。

SynchRoidを購入する前に、4つのRPA製品を比較しました。
その時にソフトバンクの営業さんに『SynchRoidは開発の自由が高いので、自動化できる仕事の幅も広いです』と聞きました。当時は聞き流していましたが、ロボット作成に慣れてきた最近になって、その言葉の意味分かってきました。

費用対効果のほどは自分では判断できませんが、『SynchRoidを止めるということはありえません』
(また手作業にもどりたくないので。。。。)

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!