非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
RPAツールで利用
良いポイント
1年半前にSynchRoidを購入し、総務担当者と2人でロボットを作っています。
2人ともプログラム経験はありませんでした。
公式のポータルサイトやメール問い合わせを駆使して、SynchRoidロボットを作っています。
最初は乗り気でなかった総務担当者も、ロボットを1つ作り仕事に使ってみると『これは便利』となりました。
その後は総務の他の人からもSynchRoidロボットの作成要望が相次ぐことになりました。
SynchRoidを購入する前に、4つのRPA製品を比較しました。
その時にソフトバンクの営業さんに『SynchRoidは開発の自由が高いので、自動化できる仕事の幅も広いです』と聞きました。当時は聞き流していましたが、ロボット作成に慣れてきた最近になって、その言葉の意味分かってきました。
費用対効果のほどは自分では判断できませんが、『SynchRoidを止めるということはありえません』
(また手作業にもどりたくないので。。。。)
改善してほしいポイント
英語で表記されている操作画面をみると、日本語で記載してほしいと思います。
日本語の画面も多いですが、全部日本語にしてほしいと思うのは、私がプログラマーではないからかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前
・お客様からの注文書を社内システムにPC入力していました。
導入後
・注文書をOCRで読み取りし、注文内容をデータ化します。
・データ化(CSV)したものを、SynchRoidを使って、社内システムに自動入力することができました。
検討者へお勧めするポイント
導入を悩まれているなら、一度トライアルすれば悩みも解消するかと思います。