非公開ユーザー
食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内の業務連絡ツール、コミュニケーションツールとして活躍
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アルバイトスタッフなど誰でもすぐに使い出せる点。
・普段直接会うことができないスタッフとのコミュニケーションのキッカケになったのと、ほとんどのやり取り周囲が閲覧できる点。
その理由
・全体の構成が複雑でない。
・個々の直接やりとりだけで済ませているよりも、オープンに共有されることで相互サポートしやすくなったり、スタッフ同士のやり取りが増加してフランクな関係になった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・メッセージ機能で、メンバーアウトした者とのやり取り履歴や、増えすぎた複数人でのメッセージやり取りを削除(もしくは表示しないように)できるようにして欲しい。
・いいねボタンだけでなく、読みましたボタンみたいなのが欲しい。
・それぞれのノート内で、複数のテンプレート機能が欲しい。
・メッセージ受信通知が、メールでなくLINEなどにできると嬉しい。
・動画がアップロードできると嬉しい。
その理由
・スレッドが多くなり過ぎて使いづらくなるから。
・コミュニケーションツールとしてはその発言に「いいね」ボタンだけで良いが、業務連絡ツールとして「いいね」とは表現できないが「わかりました/なるほど/読みました」といったニュアンスのボタンがあると使いやすい。
・一つのテンプレートしか使えないと、そのノートでちょっと違った発信をする際にわざわざ消してから記載するのが面倒。
・メッセージが届いたのがメールで確認できるのは良いが、数が多すぎるのでわざわざ開いて確認するのが手間。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・店舗アルバイトがマネージャーに発信や相談している内容が把握できるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・現場の直接の声が見える事で、組織全体の透明性が増し空気感がよくなった。
・他店舗での発信意見→アクションが共有されることで、他の店舗での動きのキッカケとなった。
検討者へお勧めするポイント
飲食店の多店舗運営をされているならば、日頃顔を合わせる機会のないスタッフ同士の共有コミュニケーションツールとして万能だと思います。