Talknoteの評判・口コミ 全49件

time

Talknoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正直使いにくい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

強いて言えばFacebookライクな作りになっている点でしょうか。Facebook大好きでいつも使っているからそれに似ているものがほしいのであればいいと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

検索機能が使いにくい(ちゃんと検索されない)、設定したタスクの期日変更やりにくい、botの固定タスクがときどき連続で何度も作成・投稿される、ときどきわけのわからない自社の広告でインタースティシャルされる、未読の新着通知を一度開くとバッジごと消える、スマホで既読したものがPCで未読のまま

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

正直ありません。せいぜいラインやFacebookのようなスタンプが使えるようになって本当に少しだけコミュニケーションが円滑になったかもしれません。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

特にありません

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あくまでも「コミュニケーションツール」

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがFacebookに近い作りになっているので、普段からFacebookに親しんでいる人には使いやすいように思う。スタンプ等もあるのでとっつきやすい感じはあると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまはやりのSNS活用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のコミュニケーションツールとして使えます。
なかなか社内であわないビジネスサイドとエンジニアサイドなど、近くにいなくとも投稿に対してリアクションができコミュニケーションに役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク機能が優秀だが、チャットはSlackの方が高機能。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク機能

その理由
・常に左上にタスク一覧が表示されているので管理がしやすい
・社員同士でタスクを依頼する際に見逃されにくい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内向けのチャットサービス

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットが流行した時期にチームで導入しました。
メールだけで運用していた時よりも手軽に会話できること、お互いにレスポンスがよくなったことがメリット。
無料版から始められるので、お試しではじめてチーム内で合意形成してから有償版の稟議を社内申請すると通りやすいと思います。

続きを開く

小松 俊亮

エン・ジャパン株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のエンゲージメントを高めるツールなのか?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイムラインで後追いできるため、複数人で利用するグループでの見逃しは少ないと感じる。
タスク管理もチーム・事業部単位でできるので、タスクの抜け漏れは削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事の情報共有や管理より普段のコミュニケーション向け

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内全体で使用しているのですが、雑談や見落としても直接仕事に支障のないような送別会のお知らせやお誕生日のお祝いなどを行うのには適していると思います。スタンプも多いので、より感情表現がしやすく社員間のコミュニケーションを深められるなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UIがよく使いやすいです
他のチャットツールだと情報が流れてしまうのが課題だったのでタスク管理機能があるのはありがたいです。

LINEと似ていて、スタンプも使えたり既読がついたりする機能は好みが分かれますが、うちのメンバーには好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツールの入門編としてはおすすめ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メンションをする際に、自動で「さん」がつくのは日本らしいサービスでとても好きでした。
またチャットグループと個別メッセージが同じ画面で表示されているのは、グループと私信を行き来しやすく非常に使いやすかったです。
機能がシンプルでチャットツールに慣れていない人でも迷わず使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本製サービスらしく使いやすいUI

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

標準で使えるスタンプや、タスク設定・リマインド設定など機能が使いやすい。
メンションをつけての通知や、スレッド形式でやりとりを管理できるなど、必要最低限の機能は網羅されており、チャットツール入門としては特に適していると思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!