非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日本製サービスらしく使いやすいUI
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
標準で使えるスタンプや、タスク設定・リマインド設定など機能が使いやすい。
メンションをつけての通知や、スレッド形式でやりとりを管理できるなど、必要最低限の機能は網羅されており、チャットツール入門としては特に適していると思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・いいね、しかつけられず、リアクションの方法が少ない。(LINEのように投稿型のスタンプはあるが)
・HTML画像の貼り付けができない(一度画像に保存して、ファイルアップロードという形での転送になる)
・Slackのようにマークダウン記述への適用や、プログラムのソースコード貼り付けに対応したUIになると、エンジニアにも使ってもらえるようになるかも
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
200~300人の組織だがメールよりも格段に意思疎通のスピードは上がったと思う。
またプロジェクトごとにグループを立てて、そこで情報共有や進捗・タスク管理することで、タスク漏れや遅延もある程度防げるようになったと感じている。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ITリテラシーの高い組織か、手厚いサポートが欲しいかどうかで選定するツールがわかれてくると思う。ITリテラシーに自信がない、サポート欲しい、とのことであればトークのノートはおススメ。逆にエンジニアが多いならば現状はSlack一択になるのではないか。