非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
業務改善やDXの必須ツール
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
今年の仕様変更により、利用者は誰でもマニュアルを編集できるようになりました。
結果、マニュアルの編集者も数も増えて、社内の知見の共有が以前よりも進んでいます。
また、ポータルページという新機能により、別々のフォルダに存在している同一テーマの複数のマニュアルを一つのページにまとめることができました。これにより、例えば中途入社直後などにマニュアルを探す苦労が減っていくことが予想されます。
改善してほしいポイント
閲覧リクエスト機能が新たに作られたことにより例えば、
「とある部署の人が別の部署(閲覧権限がない50人)の人にマニュアルを案内し、その50人からリクエストが届く」
というような事態が発生するため、何かよい感じの解決方法はないかと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務改善やDXにはまず現時点での業務を可視化する必要がありますが、Teachme Bizで可視化することにより、そもそもの現状を把握し、ムダ取りに活用できます。また、同一業務でも拠点によって異なっていることが分かるので、標準化にも役立ちます。
また、近年はSaaSなどのツールの導入が増えていますが、導入の際に素早くマニュアルを作れるので、立ち上げの際の混乱も少なくなっています。