Teachme Bizの評判・口コミ 全144件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (118)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (72)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (48)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常業務の延長線上でマニュアルの作成ができる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

現場での作業を一連の流れとして録画(または写真での記録)できれば、それをもとに簡単にマニュアルを作成できる。
分割や動画内への文字入れも簡単なので、作成者によってクオリティに差が出にくい点もメリット。
一番初めに分割していない動画を入れておけば、通して確認できるのでおすすめ。

改善してほしいポイント

・動画の読込にどうしても時間がかかる
・画像編集のUIが変わって多少見にくくなったように感じた
・他社のシステム(例えば社内問合せ用チャットbot)と連携ができると大変助かる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは問合せ電話が頻繁にあった、システム系の案件や全社員一律に取り組む案件への問合せが激減した。
また、社員教育としてトレーニングコースなどを活用することで習得率が目に見えてわかるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新人育成に必要不可欠な媒体です。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・外国人スタッフ教育に強い
画像中心のマニュアルは言語の壁を超えやすく、説明が難しい業務も視覚で理解できるため教育がスムーズ。

・多拠点展開のホテルに効果が大きい
複数ホテルを運営しているため、本社が作成したマニュアルを全拠点に即時展開でき、運営基準が一気に統一される。

・OJT時間が大幅削減される
新人に何度も説明する手間が軽減され、現場スタッフの負担が減る。
結果として教育コスト・人件費の削減につながる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

【必須】マニュアル作成&管理&確認ツール

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルを簡単に作成できる
・管理数等に上限が無く、一つのシステムにまとめれる
その理由
・画像+文字でSTEP毎に作成出来るため、簡単にわかりやすいマニュアルを作りやすい
・WordやExcelなどで作成する場合、保管場所が明確でない等で行方不明になったりがなくなる

続きを開く

非公開ユーザー

まいばすけっと株式会社|百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化・標準化の推進に寄与しています

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集してすぐに公開され、最新の状態を共有できる
・部署をまたいで内容を確認し、改善ができる
・標準化が重要になるチェーンストアでは、ぜひ使用を推奨したい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

キャラがかわいくて、使いたくなる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に見やすいマニュアルが作れる
・マニュアル検索もすぐできて、社内に定着しやすい
その理由
・タイトルや補助線が自動で入り、だれが作っても見やすく出来上がる
・検索バーがわかりやすい位置にあり、説明なしで皆使っている

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リクエスト対応およびトラブル対応の早さはオススメです

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・改善依頼のリクエストに応じての対応が早い
・サポートが手厚くトラブル対応時の問い合わせのレスポンスが非常に良い

その理由
・トラブル時に連絡したが対応が非常に早くて感謝です
・メール等の連絡に対してもレスポンスが早い

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の最適化が行える

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアルの改廃が簡単にできることが良いポイントの一つ。以前は紙またはExcelのマニュアルを用いていましたが、改廃の伝達がうまくできず、人によっては古いマニュアルを用いているということもありました。
そういったことによる作業ミスがなくなるので効果が大きかったです。

またTMBを用いてることで動画ベースのマニュアルも作れるので業務によっては動画にすることでマニュアルも使いやすくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

せっかくの箇条書きを、AIが長い文章にしてしまう

LMS,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

フォーマットがバラバラだったマニュアルを、部署ごとに簡潔に管理できるようになりました。
画像キャプチャ機能も内部機能として使えるようになり、以前の外部機能の時よりも操作性が良くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルの一括保存・共有を簡便化

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・サービスの拡張・機能充実のサポートが厚く、常に進化している点
・所属部署以外のマニュアルも参照できるため、技術共有や横展開が期待できる点
・マニュアル作成画面も大変わかりやすく、機能も充実しているため作成者の負担も軽減される点(以下、箇条書き)
①外部リンク、関連マニュアルの設定が可能⇒業務の横のつながりが見えてくるし、可読性も高い
②AIによる文章アシスト機能が追加され、作成の補助が期待できるようになった
③ページ追加、移動、削除などの基本的な操作が画面を見てどれがどの機能かわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC初心者にも簡単作成が可能

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・PC操作が苦手な人にも優しいUI
・スマホネイティブ世代にも使いやすい
・導入までのサポートが手厚い
・動画と画像を併用し感覚的に理解しやすいマニュアル作成が可能
・IPアクセス制限でセキュリティ設定も簡単で安心(オプション)
・多言語化もボタン一つ(オプション)
・毎月、アップデートについての機能説明をオンラインで公開している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!