カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Teachme Bizの評判・口コミ 全141件

time

Teachme Bizのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (116)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (72)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感で使用できる所がおすすめ

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・新人への教育時に動画付き解説で、伝える側・教えられる側どちらも分かりやすい。
・その場所で動画と比較が出来るので教育時間が短縮出来た。
・マニュアル作成もExcelで作成するよりも、非常に簡単でした。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・動画の編集機能を追加してほしい、図形の種類を多くしてほしい
 動画途中に写真など追加できるようになれば良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・今までは新人教育を口頭で説明しており、人が入れ替わる度に何度も同じような説明を繰り返していましたが
 動画マニュアルで説明時間の短縮につながった。
課題に貢献した機能・ポイント
・今までは作成時にExcelに写真を貼り付けて、やり方を記載するなど時間がかかっていたが大幅に時間が短縮できた。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

新入社員からも好評でした

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

・動画マニュアルの作成が簡単
→導入サポートがありがたかった
・指導時間の短縮に繋がる
→新入社員でも仕事イメージができた

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|その他一般職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

TeachmeBiz導入後の感想について

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①検索ワードで探せる点
②マニュアルごとにタイトルとURLがコピーできる点
その理由
①弊社の利用者へヒアリングすると、検索ワードで見たいマニュアルが探せる点が一番役立つという反応だった。
②マニュアルを必要としている人にURLで簡単に知らせることができ、余計なやり取りが必要ないため、効率化に寄与していると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|製造・生産技術|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

教育コンテンツに最適なシステム

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

今まで新入社員の教育には文書やOJTを中心としていたが、具体的な作業イメージが湧かないという課題があった。Teachme Bizでは動画や画像と文章を組み合わせて説明することができ、今までよりも分かりやすい教育コンテンツを作成することが可能になった。
また、近年は動画編集等で教育コンテンツの作成を目指していたが、編集に係る技術習得や編集そのものの時間がかかることがネックとなっていた。こちらにかんしてもTeachme Bizでは簡単に作成することができるため、「作成者・閲覧者」ともに優しいシステムだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かなアップデート対応が良い

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
■作成するのが面倒なマニュアルを、誰でも簡単に作成できる。
・写真への丸印や矢印等の加工を、TeachmeBIZ上で簡単にできる。
・動画も本数制限はあるが掲載可能。また編集もTeachmeBIZ上で簡単にできる。
■PCはもちろん、スマホさえあれば誰でもマニュアルを閲覧できる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期導入後の支援が充実

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

新たなツールを導入してもなかなか触ってもらえなかったり、誰かがやってくれるだろうというケースがありましたが、初期導入サポート時に作業としてマニュアルを作るのではなく、なぜ作るのかのマインドチェンジから始めていただいたことで、進むべき道が明確になり、その後もスムーズに進行することが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルのクラウド化

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

 自社ではPDFマニュアルが多く、改版された際に末端まで行き届くまでかなりのラグがあった。それをTeachmeBizを導入することで即座に反映でき末端の閲覧者に最新の手順など伝えることができた為ミスなどが減った。
 また紙・PDFでは出来ない動画の掲載や各ステップに1動画or画像により文章量が減ったことで視覚的な理解や文字の煩わしさが減り理解度向上が図られた。
 各種権限の設定により見て欲しい人を選定でき、必要な人に必要なマニュアルを届けることができます。これにより外注先などに限定されたマニュアルを見せることが出来て情報管理にも役に立っています。
 追加された機能に「トレーニング機能」があり、新人教育などに活用できるものとなっています。簡易ですがテスト機能も付随されており過去にはテストはGoogleフォームなどを使用していましたが、現在では外部に頼ることなく一貫してTeachmeBizで完結できることも良いところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社タカキタ|機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成が凄く簡単

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成が簡単に出来る
・フォルダ別で管理出来る
その理由
・マニュアルのフォーマットが用意されておりステップ毎に要点を記入すれば完成
・フォルダ別管理で見たいマニュアルを簡単に閲覧出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のチェック機能にもなる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

ステップに分かれ、字数制限もあるので、作成者による品質の差が出にくいところが良いと思います。
シンプルな作業で質の高いマニュアルを作ることができました。
開発中のサービスなので、マニュアルを作ることで機能やオペレーションの不足に気付き、確認やチェック機能としても役に立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすくはなったけど・・・

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

フォルダ階層を2階層までに限定しているところが良いポイントです。
クラウドストレージが典型例なのですが、フォルダの階層が多くなるほど、どこに何があるのかわかりづらくなります。
システム側で2階層に限定されているので、ユーザー側は2階層までに抑える工夫をするので、
マニュアルのある場所がわかりやすくなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!