非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
・UIがよい=誰でも簡単に(直感的に)マニュアルが作成できる
・統一されたフォーマットになる
・拡張プラグインなどもありマニュアルがより作成しやすくなっている
・PCでもスマホでも利用できる
・(権限設定も含め)ユーザー管理がしやすい
改善してほしいポイント
・PDF化した際、STEPごとの外部リンクなどがまとめて最下部に記載されるが、STEPの中に記載されるようにして欲しい
・画像なしSTEPが欲しい
・PDF化した際、画像の縦横比が決まった比率以外の場合、余白がグレーになるが色なしにするか色を選べるようにして欲しい
・フォーマットは統一されるものの、どうしても個人によって仕上がりレベルに差がでる。そこを少しでも埋めることのできる機能はないものか・・・
・分岐のあるマニュアルが(分岐がわかりやすい状態で)作れるとよい
・サブフォルダごとに権限を付与できるなど、もう少し柔軟な権限設定ができるとうれしい
→→「このマニュアルは〇〇さん(該当フォルダに閲覧権限なし)にも見てほしい・編集してほしい」という場合、マニュアルをコピーするなどしないといけない=マニュアル管理が煩雑になる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・問い合わせが減った
・問い合わせがあってもURLを送付するだけで済むため効率的
・マニュアルが散乱しなくなるため、探す手間が削減された
・困ったときはとりあえずTeachmeBizという風習ができあがりつつあり、それがTeachmeBiz上のマニュアル増につながっている(その繰り返しでどんどん良い方向に向かっていく)