工藤 康博
ゼビオ株式会社|日用雑貨|営業・販売・サービス職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用
小売業はTeachme利用のメリットを受けやすいです。
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
・弊社利用は約7年になりますがTeachmeは機能が次々進化しているので、スタート当初と比較して用途はかなり広がりました。これからもより良い進化を期待できます。
・小売業の場合店舗が各地にあるため、紙でなくデジタルのマニュアルは利便性が非常に良いです。本社で更新し、その内容をすぐに店舗と共有できます。
・理論でなく動きを伝えるマニュアルが多いため、店舗で動画撮ってそれをアップできるのは非常に便利です。
・レポート画面のCSVダウンロードから各アカウントがどこを見たか?明細をチェックできるので、閲覧傾向をより細かく確認することができます。
改善してほしいポイント
・動画編集機能がもう少し充実していると、撮るだけ撮ってあとはTeachmeで編集…が可能になってくると思います。ただし、編集技術がない人間でもかんたんにできる編集方法が必須になると思われます。
・未ログインユーザーの招待再通知機能はあるのですが、しばらく開いていないアカウントの招待再通知機能があると良いです。特に幹部社員の方はたまにしか見ないことが多く、そういう方に閲覧を喚起したいです。
・最初に開くとマニュアルが最終更新日順になるのですが、弊社では名前順が良いのでそこを設定できるようになると良いです。
・レポート画面のCSVダウンロードから各アカウントがどこを見たか?の明細で、開いた時間まで記録に残っていると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ゼビオグループ各社でバラバラに作成・管理していた各社のマニュアルを、Teachmeを利用して同じ場所に統一管理する方向性を作ることができました。
作成作業はほぼ1人で行なっておりますが、各社にサポートしてもらえるメンバーを増やすことができるようになりました(理解者を増やすことができた)。
検討者へお勧めするポイント
社内で利用した時のどうなりそうか?しかありイメージを作りメリットが見えた状態で導入すると良いです。(見切り発車ではなく)