非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内業務マニュアルのDX化

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

利用する中で特に良いと思うポイントです。
・マニュアルを作成しやすい
パソコンの場合は画面をキャプチャすれば自動的にページに追加されます。スマホの場合は事前に画像を撮り溜めておけば一括でアップロードできます。
現場の作業の流れなどは、iPhoneで一括アップロードして下書き保存し、パソコンで説明を入力するという使い方が便利です。
矢印や枠等も直感的に簡単に入れられます。

・共有のしやすさ
フォルダ毎に誰と共有するかを設定できるのでそのフォルダにマニュアルを作成すればよく、簡単に適正に共有することができます。
特定の部署限定で公開する設定にしておけば、関係者以外には見られないためセキュリティ面でも安心です。
個人的に作成したマニュアルでも、関連するフォルダに保存しておくだけで関係者に共有されるため、異動時の引継ぎも楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!