TeamSpiritの評判・口コミ 全117件

time

TeamSpiritのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (99)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (100)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いいですが、使いこなすには管理側のスキルが必要ですね、、

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・視認性がよく、ユーザーサイドも使いやすいデザインだと思います。
・設定がしっかりできればユーザーサイドはとても利用しやすいと思います。
その理由
・バックボーンがSalesforceですが、TeamSpirit側でのUIなど凝っているようで、使いやすいと思います。
・活用事例やサポート(有償)も有効です。

改善してほしいポイント

・Salesforceベースのため、有効活用できる可能性は非常に高いですが、反面、管理側には結構高度なスキルが求められると思います。高レベルなことを求めなければハードルは高くないと思いますが、基本性能が高い分、色々やりたいことが増えてくるシステムと思います。
・サポートが有償(有償の価値はあるともいますが、、)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

勤怠管理はかなり楽になりました。
その他機能は、社内の問題でなかなか進められておりませんが、より、有効活用できるよう検討中です。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい勤務管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

スマホから簡単なオペレーションで勤務管理の入力ができるため、テレワークや外出中でも申請ができます。また、部下それぞれの月次の勤務実績サマリーをすぐに確認できるため、勤務時間超過までの残りの労働可能な時間を見て、業務分担の見直しを実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正確な勤怠管理が遠隔で可能!

ワークフローシステム,勤怠管理システムで利用

良いポイント

出社時は入退室の際に利用する個人ICカードと連携でき、自動で出社退社の正確な記録が反映されます。
わざわざ時間を記録しなくても良いので勤怠管理が楽に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TeamSpiritについて

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠管理で打刻を打つ一般社員にとってはクリック1つでいいので、とても使いやすいシステムだと思います。
人事部門にとっても、カスタマイズの難易度が高いという点はさておき、全社の勤怠時間の把握に役立っています。
特に勤務時間だけでなく、有給消化等も簡単把握できる点はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドシステムなので管理が楽
・外部からでも申請が可能。
・でも打刻だけは社内限定など柔軟な設定ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理だけでない。マネージメントが楽に!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これ系の勤怠管理ツールは山程使ってきましたが、やっとまともなものが出てきた印象。勤怠管理はもちろん、工数管理、工数入力、売上管理ができる。一部だけ使うのは勿体無いので、徹底的にカスタマイズすることをおすすめします。ダッシュボードが得にカスマイズが必要で、会社レベル、部署レベル、個人レベルでそれぞれダッシュボードをつくり、プロジェクトごとの収支もメンバー自身がカスマイズできるのが利点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいUI設計

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の勤怠管理や経費申請で主に利用しています。
シンプルで迷いにくいUI設計となっており、毎日の勤怠打刻や経費申請に当たり、ストレスなく利用できるようになっています。
休暇情報を確認することができ、有給休暇の付与日数や消化タイミングなどを知ることができるのは便利だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作することが可能なツール

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理と経費精算で使用しています。
この製品の良いポイントは、ユーザーインターフェースが素晴らしい点です。
使い始めたときから、操作方法が分からないというケースがありませんでした。
ボタンを探したり、操作に迷うことがなく、直感的に利用することが可能です。
特に勤怠について、休日出勤や代休など、慣れていない申請も数十秒で完了します。
以前の職場では独自システムを利用していましたが、マニュアルを見たり、他の方に聞いたりすることが多く、申請に時間がかかっていたので、この製品により業務効率化を実現できたと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理として

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理と経費精算を利用するため導入しました。経費精算については来期利用に向けて準備しております。勤怠管理は出勤、退社を直観的にワンクリックで対応でき各種申請も少ないステップで申請できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あともう一歩の機能が欲しい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理、交通費精算(経路探索も含む)など必要な機能は一通りそろっている。出退勤をスマホアプリで行ったり、その位置情報を記録できるのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!