坂本 卓哉
飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ド安定ド定番では?
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
リモートP先PCを、普通に「その場でパソコンを扱っている」事として扱える所。またリモート側のPCに接続したマウスなどのショートカットもちゃんと転送されて(特殊なマクロを除く)、使用できる所
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Windowsと同時に起動を選択していると、ネットワーク非接続時にポップが出来てきて、若干邪魔。ネットワークを意図的に制限して立ち上げなどしているときが多くあり、ポップアップを出すか出さないか選択できないものか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
客先のサーバー保守や不具合解消について、これ一つで安全にリモートできるようになり、コストを抑えられた。当然TeamViewerのライセンスが必要になるが、客先まで移動するときの交通費や遠い場合は宿泊費などを考えた場合、はっきりいって「どのような事が起こっているか正確にクライアント側から提示されていない(クライアントがPCに詳しくないなど)時に、すぐ現地サービスというのは難しい」のが現状で、リモートで調査できれば費用対効果は明確である。クライアントにもリモートなら即日対応や、障害のほぼすべてがリモートで解消できることなどを説明すれば、十分理解してくれるし、理解してもらうよう努めるのがベンダー側の仕事でもある。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
実はアプリもあるので、タブレットからパソコンをいじることも可能。(これもタブレットでPCソフトを動かしているように見せれるという事で高評価)