カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの製品情報(特徴・導入事例)

time

TeamViewerは、リモート接続ソフトウェアのリーディングプロバイダです。TeamViewerのリモートソフトウェアは、様々な業種の企業において、プロセスのデジタル化による効率性の向上とビジネス目標の達成を可能にします。

TeamViewer Tensorは、企業向けリモート接続ソリューションで、コンピュータ、モバイルデバイス、組み込みプラットフォームへの接続、管理、保護を可能にします。

TeamViewer Remoteは、リモートアクセスおよびサポートソリューションで、中小企業におけるリモートサポートのためのデバイスへのセキュアなアクセスを可能にします。TeamViewer Remoteの無料バージョンは、個人での方にもご利用いただけます。

TeamViewer Frontlineは、手動プロセスを最適化するために設計された産業用拡張現実(AR)プラットフォームです。TeamViewerは、 ARとIoTの分野でイノベーションを起こし、現場も含めたDXの推進に積極的に取り組んでいます。

また、SAP、Google、Microsoftなどの業界リーダーとの戦略的パートナーシップとソフトウェア統合により、デバイスやオペレーティングシステムに関係なく、シームレスなエクスペリエンスをお客様に提供しています。

2005年にドイツのゲッピンゲンでTeamViewerが設立されて以来、当社のソリューションは世界中で25億台以上のデバイスにインストールされています。

詳細については、www.teamviewer.com/ja/ をご覧ください。

TeamViewer Remote

TeamViewer Remote

TeamViewerは、2023年に刷新され、より安全により使いやすくなりました。モダンなデザインでサービスの質を向上、Webクライアントにも対応し、生産性がより高まります。

TeamViewer Remote

TeamViewerの画像・関連イメージ

TeamViewer Remote Support
TeamViewer Remote Desktop
TeamViewer Device Monitoring
TeamViewer Asset Management

TeamViewerの運営担当からのメッセージ

TeamViewer ジャパン株式会社

数多くのレビューを頂戴しましてありがとうございます。弊社のほうでも皆さまのお声を参考にさせていただきまして、よりよいサービスをご提供できるよう努めて参ります。弊社のコミュニティーでもいろいろと情報を発信しておりますので、ユーザーの皆さまはぜひお越しください。https://community.teamviewer.com/Japanese

ITreviewによるTeamViewer紹介

 TeamViewerとは、コンピューティングデバイスの相互接続や管理を簡単に実現するリモートデバイスコントロールツールです。ほぼ全てのデバイスプラットフォームとOSへアクセス&コントロールが可能で、過酷なネットワーク環境においても、高度なセキュリティを確保した状態で遠隔操作できます。またリアルタイム動画と音声、3次元で座標固定ができるタグによる拡張現実(AR)を駆使し、遠隔地のスタッフや顧客の抱える物理的な問題の解決をリモートで実現します。多様なデバイスをサポートするカスタマーセンターやBYOD環境の管理などを目的に、米国Fortune500の9割の企業のほか、さまざまな業種・業界で導入されています。

TeamViewerのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

TeamViewerの満足度、評価について

TeamViewerのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じリモートアクセスツールのカテゴリーに所属する製品では12位、ビジネスチャットのカテゴリーに所属する製品では16位、リモートサポートツールのカテゴリーに所属する製品では7位、Web会議システムのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 3.9 4.2 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.3 3.6 4.4 4.4 4.1

※ 2025年10月02日時点の集計結果です

TeamViewerの機能一覧

TeamViewerは、リモートアクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 認証方式の複数サポート

    リモートアクセス利用時の認証に、ユーザーIDとパスワードの組み合わせに加え、ハードウェアキーやワンタイムパスワード、生体認証、電子証明書による認証が採用できる

  • アクセス権限の設定

    ユーザーごとにネットワークやアプリケーションレベルでのアクセス制限を設定できる

  • 使用状況管理

    ユーザーのアクティビティーやセッション、接続デバイスなどの情報を記録し管理することで不正アクセスや情報漏えいのリスクを低減する

  • モバイルデバイス、クロスプラットフォーム対応

    PCやタブレット、スマートフォンなどマルチデバイスをサポートしており、WindowsやLinux、iOS、Androidなど異なったOSでも利用できる

TeamViewerは、ビジネスチャットの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チャット

    1対1もしくはグループ内において、リアルタイムでテキストをやりとりできる。また、グループチャット中に特に読んでほしい相手をメンションで指名しつつ、グループ全体へメッセージを送信する

  • 他ユーザーのプロフィール確認

    組織内の他ユーザーのプロフィールを参照できる

  • 既読/未読のステータス表示

    メッセージが読まれたかどうかのステータスを表示する

  • メッセージ受信の通知

    画面表示/通知音、あるいは電子メールへの送信などでメッセージの受信を知らせる

  • プレゼンス

    個々のユーザーのプレゼンス(在席状況)を確認できる

  • ファイル共有

    画像、動画などのファイルをアップロード/ダウンロードできる

  • タイムライン

    参加している全グループへの投稿をまとめて、時系列などの形式で表示できる

  • メッセージの検索

    過去にやりとりしたメッセージに対して、キーワード、ユーザー、タグなどを用いて検索を行える

  • スタンプ

    用意されたイラストなどを用いて、文字入力を省略したり、微妙なニュアンスを伝えたりできる

  • タスク管理

    自分が行うべきタスクや相手に依頼したいタスクを管理し、優先度や部門別などで確認できる

  • 社外ユーザーの招待

    社外ユーザーのメールアドレスを使い、組織内のチャットルームに招待する

  • ユーザー管理

    管理者が組織内ユーザーの追加・変更を行ったり、利用状況や操作履歴などを確認したりできる

  • セキュリティ管理

    利用デバイスやIPアドレスなどによるアクセス制限、部署単位やユーザー単位で利用可能な機能を制限できる

  • 二要素認証

    IDとパスワードに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

  • リモートワイプ

    デバイスの紛失や盗難の際リモートからチャットルームやデータを削除する

TeamViewerは、リモートサポートツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 画面共有機能

    サポート担当者と利用者間で画面をリアルタイムで共有することができる機能。問題の特定や解決のために、利用者の画面を確認しながら適切なサポートが提供できる。

  • 遠隔操作機能

    サポート担当者が利用者の端末を遠隔で操作することができる機能。遠隔操作を行うことで設定変更や問題解決を効率にサポートすることができる。

  • チャット・音声通話機能

    サポート担当者と利用者がリアルタイムでテキストチャットや音声通話ができる機能。状況に応じて適切なコミュニケーション手段を選択し、円滑なサポートを実現する。

TeamViewerは、Web会議システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • デスクトップ/アプリケーション画面共有

    特定ユーザーのPC上のデスクトップやアプリケーションの画面を参加者全員のPCで共有できる

  • ファイル共有/送受信

    参加者にファイルを送信したり、フォルダを共有したりできる

TeamViewerを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、TeamViewerを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    離れた社員のパソコン操作に

    リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    他支店の遠く離れた社員のパソコン状況を確認、操作できるので大変便利です。日々パソコンに関する不具合や操作についての問い合わせがあるので、そういったときにTeamViewerで一緒に画面を見ながら説明できるのが良いです。また、自分のパソコンからTeamViewerで繋いだ相手のパソコンにファイルをドラッグアンドドロップで簡単に送信できるのも、ソフトインストール時などに助かっています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    信頼できるリモートアクセスソフトの定番

    リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    TeamViewerはドイツのTeamViewer社の開発したリモートでPCをアクセスするソフトで、全世界で一般的に使用されています。無料版と有料版がありますが、通常の利用であれば無料版で問題ありません。ネットワークのポート設定等が不要でネットワークの知識がなくとも簡単に利用できます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内の遠隔サポートツールとして活用

    リモートアクセスツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・UIが分かりやすい
    ・接続がスムーズ
    その理由
    ・社内のPCで問題が起こった際に従業員にアイコンの説明と開いた画面にIDとパスワードが大きく表示されるので誘導に困らないから
    ・インターネットさえ繋がっていれば、IDとパスワード入力でさくっと接続出来るので楽です

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!