Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のWindows用ターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽快で安定性のあるWindows用ターミナルソフトです。
20年以上利用されており、改良・改善といった事も繰り返されているので、ソフトの安定性と言った面で安心感がある点がポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

操作性やデザインの改良も行われているのですが、ウィンドサイズの記録などの機能を追加してもらいたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Linuxサーバーへのアクセスを行う際に、簡単で軽量なターミナルソフトとして利用しています。
インストーラも軽量なので、導入のしやすさがメリットだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

踏み台サーバに接続するために使っています

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsクライアントからサーバにSSH接続したい場合は、これを使う事が多い。シンプルでとても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長く愛されているターミナル

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

条件分岐や、多段階接続が容易。多くの企業で導入されており安定している。リモートでWindows・Linuxサーバへの接続を行える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC端末から気軽にネットワーク端末にアクセスでき、UIも分かりやすく、ログ収集等も容易に実施できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

古くから存在する、ターミナルエミュレータ

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

古くからあり、定番となっているターミナルエミュレータです。
バイナリ転送プロトコルやSSH接続にも対応しており、何よりも安定した動作が優れているポイントだと思います。

続きを開く

谷口 雄哉

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

10年以上使っている定番ソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼ、どこの現場に行っても、本ツールが活躍しており、一度使い方を覚えれば、何も難しいことはなく、安心感を与えてくれるなくてはならいツール

続きを開く

高道 伸幸

株式会社でんそく|その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Linux操作はもちろん、ネットワークツールとして

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に、自席のWindows端末から、Web(&AP)サーバ、DBサーバなどの用途で稼働させているLinuxサーバへの接続に使っています。
遠い過去にUNIXで開発を行っていた頃から、UNIX系はCUI操作の方が扱いやすいと思っているので、Linuxでも同様です。
ネットワークポートを指定して接続できる(この辺はsshコマンドなどを踏襲してますね)ので、サーバがおかしい動きをした際の調査等に使うこともあります。
あとは、マクロが使えるので、定形処理をバッチ化したりもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要なソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ターミナルコンソール用のソフトとしてシンプルかつ細かな設定も可能 動作も軽く、このソフトがあればサーバとの通信が必要な場合のほぼすべての状況に対応できる

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Linux接続のターミナルソフトといえばこれ!

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WindowsからLinuxサーバに接続する時にはこれ、と最初に先輩から言われてそのまま使っているが困ったことは今まで全く無い。ちなみにすでに20年使っている。
・利用者が多いので、使い方はネット上にあふれるほど載っている。例えば日本語が文字化けする時には
TeraTermの文字コードはUTF-8だからでありメニューの設定→端末のところで設定を変更すれば文字化けしないよ、というような情報が簡単に手に入る。
・無料で使えるのにきちんと脆弱性が見つかると、対処してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須アイテムです

ターミナルソフトで利用

良いポイント

無償ですが、Linuxの操作に関してはこのソフトがあればほぼ問題ありません。
SFTPやSCPソフトを利用しなくても、簡単な送受信であれば、Drag&Dropであったりダイアログで実施できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!