Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ターミナルソフトの定番

ターミナルソフトで利用

良いポイント

フリーのターミナルソフトですが、シリアルポート、ネットワークと様々なインターフェースに対応しています。
ネットワークはtelnet以外に主流のsshに対応しているため、インターネット越しでの利用も可能です。

改善してほしいポイント

ターミナルソフトのため、データモデムのプロトコルもサポートされていますが、ネットワークのサポートを充実させてほしいと思います。Windows専用ソフトのため他のOSでも使えるようにしてほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主にLinux対応のサーバーや装置のメンテナンスに使用します。その際、サーバーや装置をインターネット経由でsshを使いリモートでアクセスできるため、現地に行きことなくリモートで保守ができます。

検討者へお勧めするポイント

ソフト開発者用ターミナルソフトの定番です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーソフトで無くてはならない存在

ターミナルソフトで利用

良いポイント

職種的に複数サーバやネットワーク機器への操作が必要ですが、
使いやすく重宝しています。
また文字サイズや背景色も変えられ、誤操作を防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

NW機器をCLI操作する際のツールNo1!

ターミナルソフトで利用

良いポイント

業界に入ってからCLI接続にはほぼこのツールしか使ったことがありませんが、馴染みやすいUIが良いと思います。
ログ取得もわかりやすいし、ttlの拡張子でマクロファイルを作り、作業効率化もできます。
日本では業界標準的にTeraTermが使われていますが、世界標準的にはPuttyみたいですね。
Puttyの使用も試みたことはありますが、UIはシンプルなのですが何かしっくりこなかったので、結局TeraTermを使ってます。

続きを開く
小島 正護

小島 正護

オートメイション・テクノロジー|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に優れたターミナルソフトです

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・TELNETやSSHなどコンソール接続する際に重宝しております。動作が軽快で、ログの自動採取やマクロなど使用できる機能が豊富なので大変すばらしい製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使っているターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

20年以上前から使用しています。
使い慣れたソフトで、認知度も高く多くの人が使っている。
COMポートからの流れてくるデータが正常か確認したり、
サーバーに接続してコマンド打ったり、色々と使わせてもらってます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に優れたターミナルソフトです

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・昔から使用勝手のよいインターフェイスで機能が豊富です
・TELNET、SSHはもちろんポート変更も簡単に行えます

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Linux接続のターミナルソフトといえばこれ!

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WindowsからLinuxサーバに接続する時にはこれ、と最初に先輩から言われてそのまま使っているが困ったことは今まで全く無い。ちなみにすでに20年使っている。
・利用者が多いので、使い方はネット上にあふれるほど載っている。例えば日本語が文字化けする時には
TeraTermの文字コードはUTF-8だからでありメニューの設定→端末のところで設定を変更すれば文字化けしないよ、というような情報が簡単に手に入る。
・無料で使えるのにきちんと脆弱性が見つかると、対処してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須アイテムです

ターミナルソフトで利用

良いポイント

無償ですが、Linuxの操作に関してはこのソフトがあればほぼ問題ありません。
SFTPやSCPソフトを利用しなくても、簡単な送受信であれば、Drag&Dropであったりダイアログで実施できます。

続きを開く

中村 陸人

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで操作しやすく、マクロで自動化可能なターミナルツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

業務中に別の端末(Linux、Windows等)にログインする際に入力を求められるユーザ名・パスワードを、自動入力するようにマクロで設定することで、ログイン作業を自動化できます。これにより、ユーザ名・パスワードを調べたり、入力にかかる時間を短縮できるというメリットがあります。
また、業務中には複数の端末にログインし、どのウィンドウでどの端末にログインしているか分からなくなることも多いと思いますが、Tera Termはログイン中の端末ごとに色を変えることができ、どの端末を操作しているか明確にできる点も便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク設定で利用

ターミナルソフトで利用

良いポイント

専らLinux系の端末を自席のWindowsPCから接続してメンテナンスする際に利用しています。余計な機能もなくスムーズに目的を果たしてくれることがありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!