4.1
164
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeraPadの評判・口コミ 全164件

time

TeraPadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (70)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (150)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

パナソニックコネクト株式会社|電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベテランの方には懐かしい雰囲気のあるエディターです

エディタソフトで利用

良いポイント

かなり以前からあるツールで、テキスト文章を作ったり、あるいはコーディングツールとして使ってみたり、と色んな使い方がされてきたかと思います。軽いツールだし、Windows 標準のテキストエディターに飽きたな、と思ったらちょっと使ってみる、それほど簡単に使いやすいツールです

改善してほしいポイント

改善されつくしてきて今のバージョンに落ち着いているかと思いますので、とくには無いかと。機能には影響しませんが、ダウンロードする際のURLに Windows 2000を利用されている方はこちら、とか古い表現は削除した方が良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windows 標準のテキストエディターに飽きたな、といった際にこのツールがあることで、飽きることがストレスにならない、ということがメリットでしょうか。

検討者へお勧めするポイント

最近世代の方も使ってみてください。逆にレトロ感をあじわえてあたらしい、と感じるかもしれませんね。そこが非常に興味深いです

閉じる

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストベースでプログラム作成したい方にはお勧めできるソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

色々なアプリ開発ソフトがありますが、テキストベースでゴリゴリコーディングしたい方向きだと思います。
基本的には最近流行りのオートコンプリート機能などは全く搭載されていないので、ある程度メソッドやプロパティを知っている方が使用するには良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラマーには欠かせないテキストエディタ―の王様

エディタソフトで利用

良いポイント

フリーのテキストエディターで良い点は軽快に動作すること。ルーラーの表示、行番号の表示や、アンドゥ・リドゥ機能、クリッカブルURL機能など、メモ帳にはない多くの機能を備えている。起動時に行頭・行末の禁則処理まで設定できる折り返し機能、IMEを自動的にONにする機能や、行頭・行末の禁則処理まで設定できる折り返し機能、アンドゥ機能(最後の操作を取り消して元の状態に戻せる)機能は素晴らしく便利。もちろん、私が個人的にプログラム用に気に入っているには、ドラッグ&ドロップ編集、HTMLタグやPerl言語の色分け表示、矩形選択などの機能である。メモ帳以外にさくらエディターも使用しているがそれより便利なソフト。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプル イズ ベスト!のテキストツール

エディタソフトで利用

良いポイント

良い点
 動作がとにかく軽いところ
 操作上もシンプルであるところ
 検索時に「改行」「タブ」「¥」が指定出来るため取り込んだデータも扱えるところ

悪い点
 3000行ほど入力されたデータを扱う際に、入力時などにちょいちょいエラー表示がされるところ
 可能ならファイルを開く際にパスワード入力を促すようなセキュリティ対応があるとなおよいところ
 

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽量で扱いやすいテキストエディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽量で扱いやすいテキストエディターで、ファイルを開いて文字化けした先に読み直せるモジコードを指定した再読み込みやコードを指定した保存など、開発は既に終了した古いエディターではあるものの基本的な機能は有しており、ソースを記述する程度であれば問題無く使える

続きを開く

非公開ユーザー

ライオンスペック株式会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特におすすめするほどでもないけど不満もない

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Shift-JISやUTF8など文字コードや改行コードを気にすることなくファイルを開き編集することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主にメルマガ作成に使用しています。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有名フリーソフトで動作も軽く、メモ帳からプログラミングまで多様な使い方ができる。
HTML編集の際にタグが色分けされ、行番号も表示されているので編集位置が分かりやすく、オートインデントで整理もしやすい。
書き込んだHTMLをスムーズにプレビュー表示できる。
デフォルトで64回元に戻ることが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高機能ではありませんが、無料で簡単なカスタマイズができる点がとても良いです。
メモ帳では不足するが、高機能なテキストエディタは少し使い難いという方にお勧めです。
メモ帳でメールの下書きをしていた際に、見つけたソフトです。
全角スペース、半角スペースの表示、桁基準線などを表示できる為、メールの下書きは、このソフトを使えば、きれいにまとめられると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔ながらのテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLソースの編集用に導入していました。
立ち上がりも早く、挙動も軽いため、編集ソフトとしては重宝していました。

続きを開く

非公開ユーザー

末広陸運株式会社|運輸|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっと高度なHP作成の際に

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるエディタですが、プログラムの作成もできるので
私は会社のHP作成の際に
中小企業の小さい会社なので
業者などには頼まず自分で作成しています。
その際にHPビルダー等の優良ソフトを使えると良いのですが
何しろ経営者がHP作成にあまり関心が無いため
その為の経費が一切出ないので
このソフトを使い素人の浅知恵でHTMLやCGI等を編集しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!