岩村 由貴
株式会社オフセット岩村|印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
担当者やステータスが変わるタスクの管理に便利
良いポイント
タスク管理ツールの中ではかなりの古株にあたるので、動作が安定しているところ。
APIやWebサービス連動機能が幅広く用意されていて、
Google Calendar・Webhookなど対外的な連携はもちろん
APIも単純で外部から叩きやすい。
改善してほしいポイント
先日の改修で「タイムラインビュ―」などボードをいろいろな表示形式で見せる機能に対応してくれたが、
ガントチャートに相当するタイムラインビューが、
他のタスク管理サービスに比べるとあまりガントチャートっぽくなく、一覧性が低い。
マイクロソフトProjectのガントチャートのようなスマートなものにしてもらえると
プロジェクトを一望しやすくてうれしいのでぜひ改善をお願いしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当初はいわゆるカンバンツールのシンプルな使いやすさに魅せられて導入した。
ToDo→WIP→DONE のように割り当てた列間でカードを移動させて使うのが主流だが、
活用しているうちに
列の作成・設定の自由度が高いため、
担当者ごとに列をつくり、所管作業が終わるたびに次の担当者にカードを回す使い方で
「いま誰がタスク(=カード)をもっているか」
を視覚的にわかりやすくし、作業ミスが起こりづらいワークフローの構築に役立てるようになった。
ほかにも列をさまざまなステータスに割り当てるなど、いろいろな使い方があると思う。
カードのステータスを外部スクリプトから変更するのも単純なAPI操作でできるため、
社内システムとの結合がしやすいのが気に入っている。