有野 伸
株式会社TLP|印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
親しみやすく、データベースとしての応用もしやすい
良いポイント
付箋をペタペタと貼り付けていくようなイメージで、
誰でも直感的に使い始められるところがよい。
マウスのドラッグ&ドロップ程度のリテラシがあれば、すぐ親しんでもらえる。
また、テキスト・添付ファイルをどんどん集積していくのも制限が少なく自由にでき
それをあとで検索することが楽にできるためデータベースとして応用しやすい。
改善してほしいポイント
PC側のデスクトップアプリがあるのだが、
内部的にChromeをラップしているだけでアプリならではのメリットがない点。
タスクトレイ常駐などができると便利になると思うのだが…。
とはいえ、もともとWebアプリとして使うことが前提のサービスなのかもしれない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
カンバン法に興味があったが、身近では開発者向けのツールでしか実現ができなかった。
Trelloは開発者向けというより企業のバックエンドの人をイメージにつくられている感があり採用した。
実際、社内でもほぼ反感なく受け入れられ、
カジュアルなタスク管理の中核ツールとして活躍してくれている。
終了したタスクは(この部分は一般の人にわかりにくいため)アーカイブせず、
専用のボードに収容することで検索にヒットしやすいよう運用している。
これにより、過去の作業内容も含めてきちんと管理して業務に活かせるようになった。