isoguchi shuichi
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
自由度の高い付箋っぽいタスク管理をする
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
TODO よりも、チームでタスク管理をするときにおすすめです。
タスクをカテゴリ別に付箋っぽく張り付けて、それぞれの付箋の中にタスクの詳細を記録します。
なので、わりと基本的な操作はかんたんで、とりあえずすぐに使えるところがよいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カレンダーや TODO のように今週なにをしたらいいのか、フローのようにならないです。これは、そういうツールなのかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
明確なプロジェクト単位で管理することができると、プロジェクトに参画する各位が何をしているのか、いわゆる見える化が進みます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
プロジェクト単位で、なにをしたらいいのか見える化するために利用するのはおすすめです。
しかし、見える化をしても、どういった方法で trello で管理するのか、かなり具体的に決めることが重要です。また、いつまでの期間中はこのツールを必ず目を通しているといったコンセンサスも欠かせません。
導入すれば、それだけでなにかコストが下がるわけではないし、事前に利用のための学習コストも発生します。(最低限のITリテラシーも)