非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
課題解決、タスク管理、論理的思考にも使える
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
操作が直感的というところにつきる
もともとタスクの管理がメインだと思うが、課題解決のためのポストイット的な使い方も可能なため
プライベートに閉じた使い方から、共有タスク管理まで、アイデアによっては幅広い使い方ができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
やはりカードとリストのサイズをもう少し自由度をあげるようにしてほしい。
アイデア次第とは書いたが、カードデザイン等を自由に設定できるようになるととても使いやすいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
少人数でのチームの中でのタスク管理がとても捗る。
例えば
属人化かつ定常化している作業をテンプレートのボードとして作成し、
そのボードの中で決まったカードを移動していくという運用にしたところ、いちいちチェックリスト・ルールブックを作成せずとも
「これ通りにやって」の一言で教育・進捗管理をしなくてもよくなった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
チームで使うもよし、個人的に使うもよしですが
いろいろな使い方ができるのでまずは試してみるのがよいかと。
Slackとの連携は重宝しています。