非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
直感的なカンバンUIが良い!個人や小規模チーム向けタスク管理
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タスク管理ツールはたくさんあるが、カンバン風のUIでシンプルで直感的なデザインが良い。一度カード(タスク)をリストからリストへ移動させる操作を経験すると、だんだんTrelloを使うこと自体が心地よくなってくる。特に個人のタスク管理は、内容・期日・ステータスが最低限管理できれば十分なので、「タスク管理のための時間」を発生させずに気軽に利用できるのがおすすめ。
それまでのタスク管理ツールがどちらかという工数や工程を細かく管理し、ガントチャートを引く、実績管理をするなど「管理側」の視点に立ったものだとすると、Trelloはタスクを移動していくのが心地よくなるよう設計された「利用者(メンバー)」の視点に立ったツールだと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
小〜中規模である程度の工数管理をしたい場合、見込み工数や実績、ワークロードの可視化はあまりできない。※大規模の場合はそもそもTrelloには向かないと思う
ガントチャートはじめ、時系列での可視化が弱い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
紙やテキストメモでの管理に比べると、
・いつでもどこでもタスクがわかる
・無くならない!
・ステータス管理ができ履歴がのこる
そしていくつかのタスク管理を使用してみて、
Trelloだからこそ
・シンプルなUIと機能だからこそ、
タスク管理のためのタスク管理が生じづらい